【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】↓
(パソコンでアクセスしている方)
http://www.mag2.com/m/0000218071.html
(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html
テレビ朝日の朝のワイドショー「モーニングバード」を見ていたら、「ヒップホップダンス基本技能指導士」という公的資格について取り上げていました。
この資格が誕生したのは、2012年度から、中学校で「ダンス」が必修化されたのに伴い、ヒップホップダンスの指導者を育成するのが目的らしい。
ネットで調べてみると、2011年6月に設立された厚生労働省が認可した「財団法人職業技能振興会」が資格を認可(公的資格)し、「ヒップホップダンス基本技能指導士」の検定に対応するための対策講習会を2012年1月に設立された「一般財団法人ワールドリズムダンス技能協会」という団体が担当する仕組みのようである。
資格取得や維持にかかる費用は、
【財団法人職業技能振興会への支払い】
◇検定試験料 25,000円(試験のみ受験する人)
20,000円(検定試験対策研修を受講する人)
◇認定登録料 5,000円
◇年間更新料 12,000円
【一般財団法人ワールドリズムダンス技能協会への支払い】
◇公式テキスト 6,000円
◇対策研修 30,000円
(※対策研修を受講する場合はテキスト代が含まれているのだろう)
となっている。
つまり、登録までに、検定試験だけ受ける人は登録料込みで3万円、対策研修を受講して検定試験を受ける人は、登録料込みで、5万5千円掛かるのである。
ワイドショーでは、
◇ヒップホップに資格が必要なのか?
◇資格の種類とその取得費用
(資格は、ヒップホップ、ロッキング・ワッキング、JAZZ編、ラテン編の4種類あり、段階が基本、応用、中級、上級と4段階ある)
◇資格認可団体は天下り先になっているのではないか?
といったことについて、問題を懸念していた。
個人的には「中学でダンスを指導する場合の必須資格とならず、ワールドリズムダンス技能協会が目指す介護や福祉の現場でのダンス指導者の必須資格とならないのであれば数多く存在する検定のひとつ」としての存在でしかなく、特段の問題はないと思う。
要は、この資格取得では、
「ダンス技能」だけではなく、指導者としての「ダンスの歴史」や指導者としての「心理学」「ビジネスマナー」も講習内容に含まれているので、指導者になりたい人が体系的な学習をする上では『教養』を身に付ける上でプラスだと思う。
ワイドショーでは、ヒップホップ界のカリスマダンサーにインタビューさせ、
「イチローやダルビッシュがいるのに高校野球レベルの人に資格を与えるもの」
という、この検定制度に対して批判的なコメントを引き出していた。
確かにその通りではあるが、「カリスマダンサーよりヒップホップダンス指導士の方が上」というものではなく、あくまでも「指導者育成」という観点での検定だから、目くじらを立てる必要はない。
要は、カリスマダンサーは、心理学やビジネスマナーなどの知識がなくても「感性」を高めて技能のさらなる研鑽を積めばいいだけの話である。
たぶん、この資格に対して「世間一般」の多くの人の印象として「違和感」があるのは、
◇ヒップホップダンスは黒人文化から発祥したもので、自由なダンスであり資格制度になじまない
◇天下り先を増やすためだけの制度である
という点であろう。
感覚的には、私もそう思う面もある。
ただ、ワールドリズムダンス技能協会の肩を持つ訳ではないが、「中学校や介護、福祉の現場にもダンスをもっと普及させたい」というワールドリズムダンス技能協会の想いが健全な想いであるのなら、「指導者のスキルアップの場」としてこの講習会や検定制度を指導者が利用すればいい。
仮に、「指導上、大して役に立つ講習内容ではない」のであれば、受講者は自然に減少し、検定試験の意義も自然に失われていくだろう。
敢えて気になる点を挙げれば「公的資格」としてのお墨付きを得るためにワールドリズムダンス技能協会が厚生労働省認可の職業技能振興会に相談を持ちかけて成立した資格制度である点だ。
要は、行政に働きかけて「各ダンス指導現場での指導者の必須資格」となるような動きがあれば、資格を認可する職業技能振興会とワールドリズムダンス技能協会が焼け太りし、天下り役人が入り込んでくる余地がある。
ちなみに、5月5、6日(6日は検定試験)に開催される対策講習会はすぐに定員に達したという。
この公的資格の動向に注目して行きたいと思う。
(※ 自分を変える“気づき”ロジカル・シンキングのススメ メルマガ278号より)
【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】↓
(パソコンでアクセスしている方)
http://www.mag2.com/m/0000218071.html
(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html