【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】↓
(パソコンでアクセスしている方)
http://www.mag2.com/m/0000218071.html
(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html
年齢とともに「食べ放題」や「大盛(デカ盛)」料理と縁が無くなってきた。
理由は、
「食べ切れない」
「話題先行で美味しくない」
事が多いからだ。
ここ半年ほどを振り返ってみると、有名なラーメン店の「ラーメン二郎」をオマージュしてお店作りをしたと言われる札幌市白石にあるラーメン店「シャカリキ」とすすきのにある「メガ盛メニュー」があることで有名な「メガ盛り屋」に行った。
「シャカリキ」に関しては、ラーメン雑誌を見ていたら急に「食べたい!!」と言う気になり、衝動的に出かけてしまった。
また「メガ盛り屋」は、「ひとりで行くようなところ」ではないのだが、「誰かと来る時のための下見をしておこう」と言うノリで、こちらも半ば「衝動的」にお店には行ってしまった。
「シャカリキ」の場合は、ラーメンなので、根性(笑)でなんとか食べきったが、「メガ盛り屋」では、超特大チャーハン、超特大ザンギ、超特大プリンを注文してしまったために、結局「お持ち帰り用のパック」に詰めて持ち帰ることになってしまった。
それにしても、「お酒」は「飲み残し」をしても罪悪感がないが、「ご飯などの料理」に関しては「残すことに罪悪感」が生じる。
そんな感じで、デカ盛を食べた後はいつも「反省」するのであるが、最近も「衝動的」に「デカ盛定食」を食べに行ってしまった。
そのお店は、デカ盛り定食好きの愛知の友人に教えていただいた札幌市豊平区平岸にある「キッチン喫茶 亜珈里」。
http://r.tabelog.com/hokkaido/A0103/A010303/1007340/
札幌の私が知らなくて、愛知県にお住まいの友人に教わるのも面白い話ですが(笑)、「亜珈里」は、デカ盛り愛好家には有名なお店なのだ。
このお店の名物は「ザンギ定食(別名:げんこつザンギ)」700円。
ザンギはデカ過ぎて火を通して揚げるために10分ぐらいかかるようで、熱っ々!!
、口の中の皮がむけていました(汗)
近所には、俳優大泉洋さんの母校でもある北海学園大があるので学生向けなのかなぁ~。
お店は常連さん達のたまり場となっていて、マンガや雑誌の保有量が多く、独特の雰囲気があるお店でした。
昨今は、「町の喫茶店」がめっきり減り、スタバやドトールなどのコーヒーショップに衣替えしているので、このような喫茶店はどんどん減っている。
しかし、このような喫茶店で出される定食や軽食は、結構、美味しいことが多い。
「亜珈里」では、ザンギ定食以外は、「超特大サイズ」ではないようなので、今度は「喫茶店ご飯」の定番、ナポリタンや生姜焼き定食を注文してみようと思います。
【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】↓
(パソコンでアクセスしている方)
http://www.mag2.com/m/0000218071.html
(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html