【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】
(パソコンでアクセスしている方)
http://www.mag2.com/m/0000218071.html

(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html


2012213日付けの時事通信が『こんにゃく「レバ刺し」が人気=味もそっくり、売り上げ急増』という記事を報じていました。



記事によると、

◇こんにゃくをレバ刺しに似せた商品が人気を集めている

◇見た目や味は本物そっくり

20118月に販売を開始して以来、売り上げは急増している

◇厚生労働省の自粛要請でレバ刺しを扱う焼き肉店が減り追い風となっている

ということらしい。



開発・販売会社したのは、ハイスキー食品工業という「香川県三木町」にある食品会社さんの「マンナンレバー」。

http://www.haisky.co.jp/

調べてみると、テレビ東京系列で放送されている「ワールドビジネスサテライト」の「トレたま」でも取り上げられていて、「2011年トレたま大賞」にも輝いている。

http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/toretama2011/008.html#ttTitle

もともとは「業務用」として開発・販売したが、個人からの問い合わせが多く、20119月から一般家庭向け商品を販売したという。

すると、ネット通販やスーパーでの売上が4ヶ月で4倍に伸び、現在は、月間約1万パックが売れているという。



通常、「業務用」を扱っている食品会社さんは、個人向けの新商品を開発しても、販路がなかなか開拓できない。

仮に「よい商品」であっても、スーパーなど流通メーカーでは、棚面積が決まっており、割り当てられる食品メーカーもある程度決まっていて、そこに食い込むのはなかなか困難だ。

しかし、テレビにも取り上げられ、これだけ話題になると、流通各店から逆にオファーが増えるかもしれない。



商品の特徴は、

◇衛生上安全

◇レバーの臭みがないのでレバ刺しが苦手だった方にも支持される

◇色や食感がホンモノのレバ刺しに似ている

(トマトやイカスミで着色し、しょうゆ、調味料で近い味を実現)

◇半年間保存が可能

◇カロリーも低い(100グラムで63キロカロリー程度と本物の半分)

だという。



これまでの「似せた商品」の「大ヒット商品」は「カニカマ」であろう。

私は、「身の細い安いカニ」を食べるぐらいなら、むしろ、「カニカマ」の方が、味も価格も「大満足」するタチである。

回転寿司屋なら、必ず「カニサラダ軍艦」(カニカマとみじん切りにしたキュウリや玉ねぎをマヨネーズで和えた軍艦巻き)を注文するほどである。

きっと、この「マンナンレバー」もそのうち、価格がリーズナブルな焼肉チェーン店を中心に「定番商品」となるであろう。



【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】
(パソコンでアクセスしている方)
http://www.mag2.com/m/0000218071.html

(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html