【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】
(パソコンでアクセスしている方)
http://www.mag2.com/m/0000218071.html

(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html


20111113日のスポーツニュースは、まさに「スポーツの秋」と言う感じで、例えば「日本シリーズ第2戦」、「新大関琴奨菊関の初日」、「女子ワールドカップバレー」、「実業団のニューイヤー駅伝各地区予選結果」、「フィギュアスケート日本大会(NHK杯)」など盛りだくさんだった。

そんな中で、特に印象に残ったのが「ゴルフの松山英樹選手の優勝」だ。


この日は、プロゴルフの国内男子ツアー「三井住友VISA太平洋マスターズ」の最終日が太平洋クラブ御殿場コースで開催され、首位に2打差の2位からスタートした東北福祉大2年生(アマチュア)で今年のマスターズでローアマ(ベストアマチュア)に輝いた松山英樹選手が通算13アンダーで逆転優勝した。

アマチュアでの国内ツアー制覇は、1980年の倉本昌弘(中四国オープン)、07年の石川遼(マンシングウェアオープンKSBカップ)に次ぎ史上3人目で、198ヶ月17日での勝利は史上3番目の年少初優勝記録となるのだという。

最終18番でピンそば50cmのスーパーショットを決めてイーグルをゲットし、優勝した瞬間は松山選手のこれまでの戦績をみれば「いつかはアマチュアとして勝利するだろう」と思っていたが、「その時が早くもやってきたんだなぁ」とゴルフシロウトファンとして思った。

それと、テレビを通じて(テレビを見ている時はすでに優勝したことをネットニュースで知っていたが)松山選手を見ていてびっくりしたのは、松山選手の体格。

ものすごく立派な身体になっていた。

調べてみると、去年より12キロ程度体重が増加しており、その増加理由は筋肉トレーニングの成果らしい。


松山選手は「プロになるのは大学を卒業した後」と明言しており、今回優勝はしたが「プロ宣言」はしないようだ。

ゴルフ用具の提供や遠征費、トレーニング費の提供をスポンサーから受けているだろうから、競技に取り組む環境はそこらのアマチュア選手より揃っているとはいえ、「しっかり目的意識を持ってプロになるための準備をしている」のだろう。

同学年の石川遼選手と違う方法でゴルフに取り組んでいる松山選手の今後もさらに注目したい。


***********************


そんな私はと言えば、今年の4月からはじめたランニングの「モチベーションキープ」のために計画してきた「マラソン大会」の第8戦(ハーフ7戦目)の「2011さっぽろさよならマラソン」に出場してきました。


この大会のコースは「完全豊平川河川敷」と過去の大会情報で認識していましたが、9月の大雨による河川敷の氾濫とその改修工事のためか、「真駒内公園~南22条大橋」を2周するコースになっていました。


「当初はダイエットのためにレースを入れる」という認識でしたが、「ちゃんと走るための知識を勉強し、そして走り込めばタイムも素人レベルとしては上がる」ことがわかり、徐々に欲が出てきた半年でした。

そのため、「札幌では冬は走れないから」と考え、10月と11月は「できるだけ走っておこう」と思い10月の月間走行距離は260キロを超えました。

ただ、距離を伸ばした分「毎日追い込むような走り方」は精神的にシンドイので、ジョギングペースのランニングが多くなりました。


したがって、タイムは「大してアップしないだろう」と思っていたのですが、ハーフの自己ベストを435秒更新する8937秒。(タイムは手元の時計。若干、距離不足との噂もありますが。。。)


今大会での収穫は、タイムの向上はもちろんですが、女子市民ランナーのトップ選手である太田京子選手(年齢的には同学年)と約7キロ程度並走できたことでした。

太田さんは北海道マラソンの招待選手に何度もなっていて、フルのベストは2時間53分台というスゴイ方。

走り始めて約3キロの所で、後ろに付かれ、私は「徐々にペースが落ちる」のがいつものパターンなので「すーっと追い越していってくれるのだろうな」と思ったら、なかなか追い越してくれない(笑)

結果的に2周目に入る手前50mぐらいで置いて行かれましたが(最終的には、私より速かった女子選手は2名)これまで「並走」経験がない(理由は簡単で、イーブンペースで走ることが苦手・・・というか徐々に後半はバテるため)私には、いつもより急激にペースを落とさずに走れた要因となったので、いい経験になりました。


札幌は平野部でも今日は雪が降るかもしれないという天気予報。

あと23週間後には、スキーの初滑りをしていることでしょう。


【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】
(パソコンでアクセスしている方)
http://www.mag2.com/m/0000218071.html

(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html