日曜日の札幌マラソン対策の食事法として、一般的には「カーボローディング法」が知られている。

このカーボローディング法とは、「走るためのエネルギー源となるグリコーゲンを筋肉中に最大限に蓄積するための食事」です。


具体的には、


レース3日前:

◇ごはんやパン、めん類ばかりの食事にする

◇肉や魚、野菜のおかずはなし

(その他、おにぎり、スバゲティ、菓子パン、雑煮、安倍川餅、磯辺餅などもOK)

レース前日:

◇生もの、消化の悪いもの、食べ慣れないものなどは控える

レース当日:

◇餅入りのうどんやおにぎりなど、穀類主体で消化の良いものを食べる

◇クエン酸を含んだ果物か果汁100%のオレンジジュースをプラスする

(こうすることでクエン酸がグリコーゲン蓄積に効率よく働く)
(※上記は、鈴木いづみ管理栄養士の見解を要約)


となるそうです。


ということで、とにかく「穀物系食事」ということで、定番の「スパゲッティ」にしようと思いましたが、ここのところ続いていて、ちょっと飽きてきたので、中華にしました。


自分を変える”気づき”の話

行ったお店はアピアの「万豚記」。


メニューは、豊富です。
自分を変える”気づき”の話


店内はこんな感じで、ひとりでも、ゆったり座れて良かったです。
自分を変える”気づき”の話


こちらは、辛みもやし300円
自分を変える”気づき”の話

シャキシャキもやしと辛いひき肉が美味しかったです。


こちらは、ジャンボ餃子400円。
自分を変える”気づき”の話

デカいせいか、餃子の皮の接着部分が外れやすくなっていましたが、美味しい(^-^)


こちらは、豚塩焼きそば880円。
自分を変える”気づき”の話

麺が、太くて、コシがあって、美味しい。

ちょっとアゴが疲れましたが(笑)



こちらが全体像。
自分を変える”気づき”の話


完食~!
自分を変える”気づき”の話

日曜日の朝まで、エネルギー蓄積料理です。


【店舗情報】

万豚記 札幌店

http://r.tabelog.com/hokkaido/A0101/A010101/1007911/