すすきのラフィラの8階の飲食店街を久々にチェックしてみた。
すると、お好み焼き屋さんの風月など、以前入居していたお店が入れ替わっていた。
やはり、飲食店の入れ替わりは激しい。
あと、全然関係ないのですが、8階のフロアに「携帯カメラでご覧ください」というフロアがあった。
・・・意味がわからない。
わかる方、教えてください。
オウム真理教の元教祖の麻原彰晃氏にしか見えない。。。
本日全品20%OFFとなっている。
何が名物なのか、よくわからないが、一応、メインは「うどん」なのだろうか?
入ったら、スタッフに、入口の席を案内された。
中は、ガラガラなのに、「入口の席は落ちつかんだろう」と思い「もうちょっと奥の席は?」と聞いたが、ひとつ入口から奥になっただけ。
お水とともに運ばれてきたのは、お盆と紙ナプキン、お手吹き、お箸、つま楊枝。
つま楊枝が若干多い気がするが、あまったら、使い回しするのだろうか。
また、お水は、私の嫌いな「氷なしのお水」。
お水を飲み干しても、言わないと継ぎ足してくれないし、店員を必要以上に配置しないなら、いっそのこと「お水はセルフサービス」にするべきだ。
パッと見、いい感じだが、中を掘り返してみると。。。
ご飯に味がしみ込んでいなくて、ご飯の上に、鍋で作った鶏肉の玉子とじを単に乗っけただけ。
これでは、遥かに、なか卯の490円の親子丼の方が美味しい。
素うどんにじゃが豚2個が乗っかったシロモノが出てくる。
しかし、案の定、スープは塩っ辛いだけ(海水を飲んでいるよう)で、ウリの「じゃが豚」も外側は「つるん&モチモチ」でOKだが、中味は思ったより・・・。
うどんも、イケていない。。。
完食を基本とする私も、お昼を食べていないにもかかわらず、さすがに、これ以上食べられなかった。。。
店名も電話番号も入っていないので、レジ機は新品で、店名などを入力していないのだろう。
申し訳ないけど、「何カ月もつのかなぁ」と感じた次第でした。