【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】↓
(パソコンでアクセスしている方)
http://www.mag2.com/m/0000218071.html
(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html
4月下旬のある日のこと。。。
ニセコのサンドウィッチ屋さんで有名な「グラウビュンデン」さんに、またまたお邪魔してきました。
http://www.graubunden.jp/cgi-bin/upload/index.cgi
このお店は、友人に教えてもらったのですが、人気のお店で混んでいるイメージしかない。
しかし、この日は、平日のためか、お昼時でしたが、お店は空いていて、私がお邪魔した時には、地元の「主婦グループ」が、あとでこられただけでした。
主婦グループは、4人いて、そのうち2人の奥さまの旦那様は「オーストラリア人」と「ニュージーランド人」、もう一人の方は「大阪出身の旦那様」のようでした。
「ニセコが好きでこの地を訪れた男性」と知り合って、ご結婚されたのかな、と勝手に想像しちゃいました。
この日は、メニュー表を眺めながら、ずっと悩んでしまいました。
というのも、普通に選ぶと「チーズ、チキン、トマト」の組み合わせを、間違いなく選択してしまうからです。
「違うものを選びたい」と考え、ひたすら吟味。
夜は、ホテルの豪華バイキングが控えているので、お昼から「お腹いっぱいになる必要性」はない。
メニュー表には「すべてのサンドイッチには、マッシュポテト、生野菜がつきます」とあるから、「サラダは注文する必要がないよな」と思案する。
飲み物は、お水で十分だし、・・・スープを飲んでみようと考え、コーンスープを選択。
サンドイッチは、「ハニートースト」にする。
しかし、きっとハニートーストは「ハチミツだけ」だから、トッピングで「チキン」が欲しいよなぁ、などいろいろと考え、「ハニートースト」、「コーンスープ」を注文してみた。
注文を取りに来たお姉さんに「ハニートーストにチキンをトッピングして欲しい」とお願いをすると、しばらく厨房の人と相談してきて、「チキンはスイーツ系サンドイッチにはつけられません」との答え。
「サンドイッチのオプション」には、チキン、エッグ、カツ、ハンバーグなどがあるが、きっと店側としては「スイーツ系サンドイッチにトッピングして欲しい」という注文は想定していなかったのだろう。
私は、「チキンはパンにはさまなくてもいいのでつけてくれませんか?」と食い下がったが、怪訝な顔をされたので、断念。
仕方がない(汗)
ここで、またまた、個人的には「想定外」の出来事が。。。
「マッシュポテトと生野菜がない。。。」、がーん。
イチゴと生クリームもありがたいが、「すべてのサンドイッチに・・・」って書いてあったじゃーん!!!
・・・しかし、もう一度メニューをみると「スイーツ系にはフルーツが付きます」と但し書きが。。。
不覚にも、見落としていました。
スープは、申し訳ないが、「クノールカップスープ」レベルで、温度的にも、大変ぬるかった。
うーん、ハニートーストは、かなり美味しかったけど、正直、「お腹が物足りない」というボリュームだったので、私の中の定番「クリームチーズ、チキン&トマト」のライ麦パンバージョン(900円)を追加注文。
この注文は「スイーツ系だと、イメージしていたよりも、ちょっと量が足りませんでした」の意味を表現した注文だったけど、きっと、お店側には「昼からよく食べる客だなぁ」ぐらいの感覚でしか捉えていなくて、客の本音は理解できていないだろう。
こちらが、パンの中身。
やー、相変わらずの美味しさでした。
しかし、スイーツ系サンドイッチには、なぜ、ポテトや野菜が付いてこないのだろう??
ケーキ(ケーキメニューもある)と一緒で、「デザート扱い」なら、ちょっと価格が、他のサンドイッチと同等(高いものもある)で、ちょっと割高かも。
そんなことを考えながら、満腹になったお昼でした。
ニセコを訪問した時は、ぜひ、訪問したいスポットのひとつです。
【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】↓
(パソコンでアクセスしている方)
http://www.mag2.com/m/0000218071.html
(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html