4月下旬のこと。。。

「ニセコノーザンリゾートアンヌプリ」に行ってきました。

2009年3月31日までは、「ホテル日航アンヌプリ」でしたが、その後、東証1部上場企業の明治海運の関連会社が運営を承継しています。



ハイシーズンは、直前だと予約が取れないのですが、ややオフシーズンだったので、少しだけ割安なプランもありました。
自分を変える”気づき”の話

建屋は、3階建てです。

お部屋が選べない宿泊プランで予約すると、エレベーターや階段からはるかに離れた部屋になりがちですが、この日は、宿泊客が少なかったのか、2階の203号室と、スキー場側の部屋ではなかったのですが、利便性の良いロケーションでした。


こちらは、フロント。
自分を変える”気づき”の話


1階のバーラウンジ。
自分を変える”気づき”の話


こちらが、203号室。
自分を変える”気づき”の話


トイレと浴室
自分を変える”気づき”の話


ベッド
自分を変える”気づき”の話


スキーロッカーを出ると、スキー場は目の前です。
自分を変える”気づき”の話



ホテル内の「源泉掛け流し」の温泉
自分を変える”気づき”の話


露天風呂。
自分を変える”気づき”の話


こちらは、夕食会場の「アンノン」。
自分を変える”気づき”の話


アンノンの内部です。
自分を変える”気づき”の話


この日は、「テーブルオーダースタイル」のバイキングでした。
自分を変える”気づき”の話


こちらは「春の前菜」(ニシンマリネ、タケノコ、鴨のパストラミ、鯵の南蛮漬け、蛸のやわらか煮)
自分を変える”気づき”の話


こちらは、スモークサーモンとオニオンスライス
自分を変える”気づき”の話


こちらは、手作り蟹ジャガコロッケ
自分を変える”気づき”の話


十勝牛カットステーキと野菜いろいろ 和風さっぱりソース
自分を変える”気づき”の話


こちらは、赤井川ポークのライスサラダ
自分を変える”気づき”の話


道産タマネギのオニオングラタン
自分を変える”気づき”の話


日高産ツブ貝のブルギニョン
自分を変える”気づき”の話


特製ラーメン(味噌)
自分を変える”気づき”の話



杏仁豆腐
自分を変える”気づき”の話



紅茶とおそらく、7~8杯おかわりした美味しいお水。
自分を変える”気づき”の話


個人的には、「道産オニオングラタン」が激ウマで、料理自体は、90点以上をつけてもいいぐらいの満足な夕食となりました。