年1回、定期的に受診している「健康診断」の時期が約10日後と迫ってきた。

そのため、最近は、「ご飯処」を新規開拓していない。

「開拓巡り」しちゃうと「あれもこれも」と、「腹13分」ぐらい注文しちゃって、数時間「お腹キツイ~」と唸っているのが関の山だからだ。



しかし、5月に出場している恒例?の「ハーフマラソン」の季節も近づいてきたので、食事制限もしていられない。

そこで、先日、約2年ぶりぐらいに大通にある「味のついていない焼きそば」屋さんに行ってきました。

http://r.tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1001199/dtlrvwlst/
自分を変える”気づき”の話-20110402132220.jpg
この日、注文したのは、中華飯と焼きそばのセット(確か650円)です。

知っている方も多いと思いますが、焼きそばには、味がついていないので、自分の好みで「ソース」などを掛けることになります。

「ソースなど」には、焼きそばソース、焼肉味ソース、しょうゆ、ラー油、カレー風味のソース、マヨネーズ、など10種類近くあります。

私の定番は「醤油、粉チーズ、ラー油&マヨネーズ少々」を掛けるのが好きなのですが、「お馴染みの粉チーズ」が見当たらなかったので、「しょうゆ、ラー油&マヨネーズ少々」パターンでいただきました。

私の場合、「ラー油をたっぷり」掛けるのがポイントです。



その翌日、「油ものの中華」が2日続くのはどうかと思いましたが(笑)、からだが「中華」を欲していたので、これまたひさびさで、「満龍」に行ってみました。

http://r.tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1003347/

目的は「ニラレバ炒め」です。

満龍さんは、ご飯ものの「ハーフサイズ」がそこそこ充実しているので、助かります。

ふつう、「ハーフ」といっても、ほとんど1人前から100~150円ほど引いただけの「割高感」があるのですが、満龍さんでは、価格もほぼハーフなので、助かります。


この日は、ハーフチャーハン(350円)を注文。
自分を変える”気づき”の話-20110403225435.jpg


そして、お目当てのニラレバ。
自分を変える”気づき”の話-20110403225529.jpg
写真を見ていただければわかるように、満龍さんのニラレバは、よくある「ニラとモヤシ中心のニラレバ」ではなく、タマネギ、にんじんなどが入っています。

いつも、食べる時に「ちょっとイメージ違うんだよなぁ」と思いつつ、食べてみると、これはこれで「美味しい」ので、納得します。



ちょっと物足りない気がして、餃子4個入りも注文。

タレは、醤油を殆ど入れずに、ほぼ95%ラー油です。
自分を変える”気づき”の話-20110403225509.jpg


こちらが、注文した全体像。

自分を変える”気づき”の話-20110403225605.jpg



話は、まったく変わりますが、女性には「かわいい系」「きれい(美人)系」がありますよね。

「かわいい系」と「美人系」に層別できる典型的なお友達の画像をアップしちゃいます(^0^)


自分を変える”気づき”の話-20110405210623.jpg

おふたりは、地元が一緒の仲良しさん。

しかし、お互い、いろいろと忙しくて、今年は4月になって「あけおめ」だったそうです。


写真は、「きれい系」のえりちゃん(サバサバ系の女の子なので「女帝」と呼ばれています)に抱きつく「かわいい系」のひろちゃん。

女の子のお店に女の子を連れてサプライズ登場した時の「サプライズされた側」の反応を見るのは、面白いですねニコニコチョキ