【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】
(パソコンでアクセスしている方)
http://www.mag2.com/m/0000218071.html

(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html



2011323日付の読売新聞(電子版)によると、静岡市消防局と岐阜市消防本部の緊急消防援助隊が、福島第一原子力発電所の事故で、屋内退避区域となっている原発から半径2030キロメートル圏内にある病院に入院する患者の搬送要請を断っていたという。



断った理由は、ともに「安全が確実に確保されていない」からだと言う。

静岡市と岐阜市の消防本部が「福島県からの依頼を受けた総務省消防庁からの患者搬送の協力要請を断った」経緯は、

《静岡市消防局》

「事前準備もなく、詳しい状況が分からない中、出動させることに不安を感じる」

《岐阜市消防本部》

「(市長や消防長、市民病院長らと)協議し隊員の安全を考えて苦渋の選択をした」

とそれぞれの消防トップが判断したようだ。



もちろん、「消防」は、地方自治のひとつだから、中央政府の消防庁が「協力要請」しても、それに応じるか否かは、各消防局や消防本部にある。

しかし、現状の「屋内退避区域」となっている30キロ圏内の放射線量は、経済産業省原子力安全・保安院が「特別な装備は必要なく、マスクをして肌の露出を避ければ搬送作業は可能」と発表している。

また、多くの放射線医療の専門家たちが、「ただちに健康被害を被るものではない」と判断している。



それにもかかわらず、静岡市と岐阜市の消防は「安全が確保されない」と判断したのだ。

蓮舫大臣ではないが、「協力要請を断る結論」を出した両市の市長、消防本部長、市民病院長に「断る理由の数値的根拠を示せ」と言いたくなってしまうのが多くの国民の感情ではないだろうか。

一般国民よりも、相対的にこれらの方々は「知識教養に優れ、正確な判断力があるであろう」人たちのはずだ。

それなのに・・・。

「無知」と言うべきなのか?それとも、何か後々起こったらという「事なかれ主義」と言うべきなのか。。。

なんだか、釈然としない。



今回の原発事故に関わる「放射線汚染」について、「外資系企業の関西地方への避難」「ほうれん草など農作物の風評被害」「水道水など飲み水への影響」といったことに「ちょっとした騒動」となっている。

もちろん、国の規制基準値を超えたから「騒動」ではあることには違いないが、現状の規制値は「乳児」は別にして、少なくとも成人なら、何ヶ月も「屋外で暮らし、農作物を摂取し、水を飲み続けたって、なんの影響もない」ことは、医学的に実証されている。



なんだか、今回の「騒動」を見ていると「ダイオキシン騒動」に似ている気がする。

しかし、「ダイオキシンは、人体に対してそれほど有害なのか」といえば、「そもそもそのこと自体が間違っている」のだ。
この時点で、多くの常識人は「えっ~!?」となる。
ダイオキシンに対して「有害」イメージが植え付けられてきたからだ。

ダイオキシンと利害の薄い研究をしている「科学系の大学教授や専門家」に聞けば、すぐにわかる話であるが、ダイオキシンはそんなに人体に対して有害なものでは、実はない。
だが、現状「ダイオキシンは悪」としたビジネスも莫大で法律も制定され、社会的コンセンサスが形成されている以上、今さら、わーわー「ダイオキシンは気にするほどのものではありません」と騒ぐマスメディアはいない。



誤解のないように言えば、放射線とダイオキシンを同じレベルでいうな、と言われてしまいそうだが、考え方としては同じだ。

「体内への摂取」と言う意味では、極論を言えば、砂糖だって、醤油だって、大量に摂取し続ければ、身体に害がある。

日常の食生活習慣の方が、よっぽど「健康被害が甚大」な人はたくさんいるはずだが、こんなに大騒ぎになることは当然ない。



今回の「静岡市と岐阜市の消防が取った判断」と似たような判断として、福島へ向かうタクシーの乗車拒否が相次いでいて、国交省が口頭でタクシー協会に指導を行ったという。このような事例は、世の中では、実はたくさんあるのだろう。

これは、「情報を正確に把握し判断できない無知」からだろうか?

それとも「責任者が、後々問題が発生した時に責任回避したいという事なかれ主義」からだろうか? 

(※ 自分を変える“気づき”ロジカル・シンキングのススメ メルマガ221号より)



【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】
(パソコンでアクセスしている方)
http://www.mag2.com/m/0000218071.html

(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html