【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】
(パソコンでアクセスしている方)
http://www.mag2.com/m/0000218071.html

(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html



2010年に最も売れた本の総合第1位は、ビジネス書を参考に甲子園を目指すという設定と青春小説の形を借りた入門書という意外性が受けた岩崎夏海著『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』(ダイヤモンド社)だった。

おそらく、現在では、すでに紙媒体、電子書籍を合わせて、250万部近く売れたのではないだろうか。

「企業における正しいマネジメントの普及支援」に携わるひとりとしては、「通常は大ヒットしない」と言われるマネジメント系書籍がダブルミリオンになったことは驚愕であるし、非常に喜ばしい。

そんな、通称「もしドラ」が、あのNHKでアニメ化され、放映される。

放送日時は、NHKの総合テレビで 201131418日と32125日(全10話)に、 午後1055分から午後1120分の枠で放送される。

経営学のエッセンスを織り交ぜた物語になっている「もしドラ」がどのようにアニメとなってアレンジされたのか、ぜひ、チェックしてみたいと思う。

NHKのサイトをチェックすると、313日(日)(午後430分~58分)に、予告編とも言える「もっと「もしドラ!」~アニメでわかるドラッカー」の放送があり、出演者として、作者の岩崎夏海氏はもちろん、日本におけるドラッカー経営学の大家で上田惇生氏や弁護士の堀田力氏、「マネジメントをスポーツに取り入れた」陸上の為末大氏、元大リーガーで野球解説者の長谷川滋利氏などが出演される。

http://www9.nhk.or.jp/anime/moshidora/

それにしても、「優良な番組」と思われるのに、放送時間帯が、アニメにしては珍しく、子供が見にくい時間帯である。

単に、ゴールデンの放送枠が確保できなかったのか?それとも、「ビジネスマンをはじめとした大人」が視聴者のターゲットとして想定しているのだろうか?

番組を視聴して、また、感想を述べてみたいと思う。

(※ 自分を変える“気づき”ロジカル・シンキングのススメ メルマガ219号より)



【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】
(パソコンでアクセスしている方)
http://www.mag2.com/m/0000218071.html

(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html