先日、日帰りで「ぴっぷスキー場」に行ってきました。


「ぴっぷ」といえば、アラフォー以上の世代には懐かしい「ピップエレキバンのCM」。

http://www.youtube.com/watch?v=x5IUE3Wp4iE

「JR比布駅」が、CMの舞台になったバージョンも確かありました。



「ぴっぷスキー場」は、旭川に住む友人が、おススメしてくれました。

まずは、旭川まで、朝いちの特急で移動。

美唄あたりから、旭川は、通勤圏みたいで、満席でした。
自分を変える”気づき”の話
駅舎が新しくなって、ホームまで、遠くなってしまいました。

キレイなんですが、通路がながすぎて、不便です。



旭川駅からは40~50分ほどで、ぴっぷスキー場へ。
自分を変える”気づき”の話
めっちゃ、快晴でした。


リフト券は、1日券(お風呂の券が自動的についてくる)が2600円。

安っ!

比布町が経営しているせいもあり、安いです。


まずは、第2ペアリフトに乗車。
自分を変える”気づき”の話


景色も最高です。
自分を変える”気づき”の話


写真もパチリ!
自分を変える”気づき”の話


次に、第6ペアリフトに乗車。
自分を変える”気づき”の話


そして、シングルリフトの第3リフトにも乗車。
自分を変える”気づき”の話


鐘の前でパシャ。
自分を変える”気づき”の話


第2ペアに1本、第3パラレルに1本、第6ペアに5本乗ったところで、「雪番屋」という休憩所で昼食タイム~。


こちらは、ランチ500円。(オトクです)
自分を変える”気づき”の話
赤いのは、イクラではなく、ニシンの卵で、プリプリしていました。

上は、豚汁。

「1000円」と言われても、普通のスキー場なら、納得して注文しちゃいます。



午後は雲が出てきてしまいました。

とりあえず、第1リフトに乗車。
自分を変える”気づき”の話


その後、友人は、「脚が棒になってきたぁ」と休憩に入ったので、私は、さらに第6リフトを5本滑って終了。
自分を変える”気づき”の話

この日は、

◇第1リフト 1本

◇第2リフト 1本

◇第3リフト 1本

◇第6リフト 15本

の合計18本に乗車。


その後は、スキー場の隣にある温泉施設へ向かいました。
自分を変える”気づき”の話


友人も風呂好きなので、サウナに20分、あとは、露天、内湯(5種類ぐらいある)につかりまくり、汗を約2.5キロ分出しました。


このお風呂が面白かったのは、「お風呂がお年寄りに優しい作り」で、風呂場にあるイスが「介護用品」で、滑り止めがついていて、高さがあり、蛇口もそれに合わせて、比較的高い位置にあるので、腰をあまり曲げずに身体や頭を洗えるのです。

お風呂だけだと確か500円だったと思いますが、とても、清潔で、素敵なお風呂でした。


食堂は「紙風船」という国道沿いにもある食堂が入っていました。

ただ、ソフトクリームの温度がちょっと高めで、渡されたとたんに、ぐにゅっと折れ曲がってしまいました。
自分を変える”気づき”の話


お風呂の後は、旭川市内に戻り、焼肉の「金花郎」に行きました。
自分を変える”気づき”の話
焼酎が、この日は無料だったので、ぶどうジュース(100円)をもらって、サワーにして飲んでいました。

お風呂で汗をかいたので、ゴクゴクでした。


飲んだ後は、新しい旭川駅に向かいましたが、緑の窓口は遠くなるし、ホント不便です。
自分を変える”気づき”の話


それにしても、天候に恵まれたせい&平日で人が少なかったこともありますが、「ぴっぷスキー場」は、「圧雪バーンを高速で駆け下りたい人」には、最高のスキー場でした。