【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】
(パソコンでアクセスしている方)
http://www.mag2.com/m/0000218071.html

(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html



2011121日付のスポーツ報知(電子版)が、歌手の武田鉄矢さんが32年前から演じてきた「坂本金八 先生」が20113月末で定年退職することになったことを報じていた。



記事によると、

1979年に「3B組金八先生」の第1シリーズがTBSで放送開始

◇連続ドラマとしては、全8シリーズ、総集編を含めスペシャル版は12回放送

◇製作サイドとしては、20113月のスペシャル版(仮称:金八先生ファイナル)では、約240人の卒業生を可能な限り集合させたい意向

◇主演の武田鉄矢氏は「台本を読んで泣いています」と思いを吐露していた

という。



それにしても、金八先生は、長期シリーズになったなぁ、と感じる。

金八先生の後に、桜中学シリーズとしては、新八先生(岸田敏志さん主演)や仙八先生(さとう宗幸さん主演)が企画されたが、金八先生以上のヒットとはならなかった。

金八先生は、武田鉄矢さんのまさに「あたり役」。

ただ、本来、この金八先生が企画された時は、主演は、第2シリーズで主役をされた岸田さんに制作サイドは、打診していたのだと言う。

岸田さんは、「渡る世間は鬼ばかり」にも出演されている名俳優ではあるが、岸田さんが金八先生だったら、もしかしたら、こんなにも長期間シリーズ化されなかったかもしれない。



話は少しずれるが、個人的には、長期シリーズに今からでもして欲しいものに、「ふぞろいの林檎たち」がある。

3流大学卒の林檎たちも今では、年齢的には部長さんクラス。

「モバゲー」のCM(時任三郎さん、柳沢慎吾さん)だけでなく、ドラマとしても復活して欲しい。



話を戻して、武田さんと言えば、それまでは、海援隊のボーカルとして「母に捧げるバラード」(1973年)をヒットさせ、高倉健さん主演の「幸福の黄色いハンカチ」(1977年)で俳優として注目されたが、一般的に大ブレイクしたのは、やはり「金八先生」だと思う。

金八先生の第1シリーズ開始当時は、私は小学校6年生。

翌年から中学校に進学するので、「中学とはこんな感じなんだぁ」と想像する上で教科書になった気がする。

(実際、金八先生の浅井雪乃(杉田かおるさん)、宮沢保(鶴見辰吾さん)のように、中学生で妊娠した同級生もいたので、当時の中学校のよくある光景を映し出していたドラマだった)



注目されるのは、ファイナルで出演する「卒業生」だ。

沖田浩之さんは亡くなっているのは残念だが、三原順子さんは、政治家になってしまったし、つちやかおりさんはフッくん(布川敏和さん)の奥さまになって引退したから出演はないだろう。

杉田かおるさん、鶴見辰吾さん、川上麻衣子さん、小林聡美あたりは、現役で俳優として活躍されており、出演は比較的しやすいだろう。

個人的には、「たのきんトリオ」、加藤勝役の直江喜一氏、伊藤つかささん、ひかる一平さんあたりには、ぜひとも出演して欲しい。

また、大女優になってしまった上戸彩さんにも出演してもらいたい。



どうせなら、新八先生や仙八先生、あるいは、そのシリーズでの生徒役だったシブがき隊の本木雅弘さん、薬丸裕英さんや見栄晴さんも出演して金八先生ファイナルを盛り上げて欲しい。

ムリかなぁ。



【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】
(パソコンでアクセスしている方)
http://www.mag2.com/m/0000218071.html

(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html