関東の友達とファミリー(2家族)で、通称「コソ練」をしに長野県の「エコーバレースキー場」に行ってきました。
「コソ練」とは、ここ4年ほど(2010-2011シーズンで5年目)、1月の連休を利用して、関東の友達らと泊りがけのスキーに行っているのですが、一部の有志が集まって、「年末にコソコソと練習をしましょう!」という企画です。
もともとは、北海道にいる私が「どうせ、ひとりで練習しまくって来るんだから、私達も負けずにコソ練しちゃいましょう」という企画だったのですが、今年は、ターゲットとされている私が参戦し、参加者も増えたことから、「これでは、コソ練じゃなくて、公開練習だよ」という声があがっていました(^^;)
「コソ練」は日帰りスキーなのに、運転手(船舶の設計士をされている学校の後輩)の都合を考えて、経由地である保育士をされている友人(友達の奥さんの友人)の家で、晩ご飯&仮眠を取らせていただきました。
夜中に「パン焼き器」がゴトゴトと音を立て、パンが焼けると、保育士の友人は、晩ご飯の残り物のヒレカツでヒレカツサンドをちゃちゃっと作成。
ご飯の残りで、おにぎりも完成~。
これらは、スキー場に向かう途中の朝ご飯となりました。
それにしても、まいう~、でした(^0^)
朝7時過ぎにエコーバレー
に到着すると、すでに2家族は到着していていました。
2家族いると、親達のスキー&スノボ時間が増えて、都合がよいようです。
こちらは、総勢10人(こども2人含む)での昼食(お食事処:銀嶺)風景。
から揚げ500円は、5個入りですが、1つおまけして6個いただいちゃいました。
コロッケも、気づくと、おまけでポテトフライをサービスしてもらっちゃいました。
40を過ぎてから、こういう「サービス」を受ける機会は、ほぼ皆無なので、嬉しいです。
レストラン銀嶺さんは、子供用にお菓子のプレゼントもしてくれて、サービスがよかったです。
結局、この日は、8時半ぐらいから滑り始め、4時まで、休憩を大量に挟んで滑り、リフトの本数にして、27本滑って「コソ練」あらため「公開練習」終了となりました。
※リフト乗車詳細(たぶん)
◇第8ペアリフト 3本
◇第4トリプルリフト 1本
◇第5トリプルリフト 6本?
◇第6クワッドリフト 17本?
合計27本
こちらは、エコーバレーの後に立ち寄った「道の駅 蔦木宿」の「つたの湯
」。
この日は、木曜のサービスデーで100円引き&18時以降の入浴なので、さらに100円引きの400円。
露天風呂、ジャクジー、サウナ、休憩所もそこそこ充実していて、まったりできました。
晩ご飯は、みんなのリクエストで「焼肉」だったのですが、結局、適当な場所が探し出せず、「ほうとう料理」が有名な「小作
」へ、れっつらごー。
トリのつみれ、ホタテ、など海鮮系ほうとうでした。
具だくさんで、お腹いっぱいです。
甘めに煮込んであって、美味しかったです。
ふだん外食が多い私の2010年ラストの食事は「小作のほうとう&鳥もつ」となりました。
ちなみに、2010年で「後厄」も終了です。
心機一転、2011年は、あらたに仕事にプライベートを充実できるよう、さらに頑張ろうと思います。