宮古島では、旧友と再会しましたが、みんなは、ダイビングに行ってしまいました。


今日中に那覇に戻ればいいので、「さて、どうするか」と思案しながら、ガイドブックを見ていると。。。

「激安レンタカー」の文字が・・・。


自分を変える”気づき”の話

早速、「朝日レンタカー」さんに連絡(0980-72-3908 新崎社長)してみると、「すぐ用意します。10分ぐらい待っててください」という。

車種も、料金も、その他もろもろを確認する前に、なんとなく決まってしまった。


ガイドブックを眺めながら、待っていると、「電話された方ですか?」と小太りのおじちゃん(おじいちゃんに近い)が声を掛けてきた。

「(観光の人は他にもいっぱいいるのに)よくわかりましたね?」と聞くと、あたまを指しながら「長く商売やってるカンです」という。


そのまま、空港駐車場に移動すると、ホンダのフィットが停まっていた。

6時間お借りしたいというと、3時間の料金でいいという。

話している間にも、電話が鳴っていて、おじさん曰く「商売繁盛だぁ」という。

詳しく聞くと、以前はタクシー会社をやっていたそうで、「商売替えして正解だよ」とつぶやかれていました。


クルマのキーをもらう時に、「宮古は初めてじゃないよね?」と聞かれる。

「あれ?」と思いつつ、おじさんと別れ、車を発進させると、ナビがないことに気がついた。


今日は、地図とにらめっこだぁ~、です(笑)


宮古には何度か来ているが、常に、お客さんの車か、タクシー移動なので、自分で車を運転したことがない。

とりあえず、平良港に行ってみる。
自分を変える”気づき”の話
多良間に1日一往復の船が停泊していました。



次に、パイナガマビーチに行ってみる。
自分を変える”気づき”の話


思わず泳ぎたくなったけど、ぐっと我慢。
自分を変える”気づき”の話


名前を忘れちゃった公園にあった巨大シーサーの滑り台。
自分を変える”気づき”の話
ひさびさに、滑ってみました。



「猫魂」ならぬ「海魂」と書かれた記念碑を発見。
自分を変える”気づき”の話


ここは、「久松五勇士顕彰碑」といい、日露戦争の時に、荒波の中、船を出して、日本軍に敵の襲来を伝えたそうです。
自分を変える”気づき”の話


前浜ビーチに向かう途中、ちょっと道を間違えて立ち寄ったビーチ。
自分を変える”気づき”の話
見にくいですが、パラセーリングをしている人がいて、気持ち良さそうでした。



こちらは、宮古島東急リゾート。

開館は1984年で、まさに、バブル絶頂期に建設され、オープンの時には、東急の五島昇社長も来られていました。(館内の写真より)
自分を変える”気づき”の話


沖縄で一番美しいといわれる「前浜ビーチ」です。

東急さんは、絶好の場所にリゾート地を建設したんですね。
自分を変える”気づき”の話


前浜ビーチ(別アングル1)
自分を変える”気づき”の話


前浜ビーチ(別アングル2)
自分を変える”気づき”の話


前浜ビーチから見た来間大橋。
自分を変える”気づき”の話


来間大橋を渡って、来間島から見た前浜ビーチ。
自分を変える”気づき”の話


来間大橋は駐停車できなので、車で走りながら前浜ビーチを撮影してみました。
自分を変える”気づき”の話


その後は、上野村のにあるドイツ文化村に行ってみました。
自分を変える”気づき”の話


ドイツ文化村は、2000年に沖縄サミットがあった時に、ドイツのシュレーダー首相が宮古島を訪れたのを記念して建設されたようです。
自分を変える”気づき”の話


記念碑。
自分を変える”気づき”の話


ドイツ文化村を出ると3時半を過ぎていて、「空港に向かうか、東平安名崎に向かうか」悩みましたが、「砂川の交差点」で、東平安名崎へ、れっつらごーの道を選んじゃいました。
自分を変える”気づき”の話


ナビがないと、初めての道は、距離感がつかめないので、不安ですが、どんどん車を走らせました。



すると、岬が見えてきました。

自分を変える”気づき”の話


太平洋は、やはり、濃いブルーで、波も豪快です。
自分を変える”気づき”の話


天気が良過ぎて、携帯で撮影しようとしても、画面が見えないので、全部、カンで撮影です。
自分を変える”気づき”の話


岬の先端までは、徒歩で向かいます。
自分を変える”気づき”の話


東平安名崎灯台。

一般公開していましたが、時間がなく、断念。
自分を変える”気づき”の話


この灯台のウリは、太平洋と東シナ海が見えることらしいです。
自分を変える”気づき”の話


積丹岬の時もそうですが、岬に来ると写メの枚数が増えちゃいます。
自分を変える”気づき”の話


断崖。
自分を変える”気づき”の話


ガイドブックでは、岬から宮古空港まで「33分」となっていましたが、約24分で、空港へ到着。

お世話になった「ホンダフィット」くんともお別れなので、運転の様子を写メりました。
自分を変える”気づき”の話


この後、ガソリンスタンを探すのに手間取りましたが、なんとか、満タン給油し、朝日レンタカーの新崎社長に車を返却。

大手レンタカー会社のような「車両チェック」もなく、アバウトさが、なかなか面白いです。



ブログ仲間の愛原ゆうりちゃんが、宮古島リゾートのブログを見て「アイス食べよう!」とコメントがあったので、空港では、ブルーシールアイス(さとうきびとバニラ・ストロベリーミックスのダブル)でひとり乾杯。
自分を変える”気づき”の話


感想としては、きれいな海岸は、眺めているだけで癒されました。

日焼けがイヤで、滅多に海に入らない私でも、海パンを用意して行けばよかったな、と思ったぐらいです。


レンタカーに関しては、

◇地図が読める

◇レンタカー代は、ちょっとでも安い方がいい

という人には、朝日レンタカーは、手続きもカンタンで、空港まで車を持ってきてくれるので、小回りがよく、おススメです。


若い人は「ナビ世代」なので、知らない道では、ちょっとシンドく、慣れないかなぁ(^^;)