函館に向かいました。


「函館に行く」と知り合いに言うと「車の運転気をつけてね」と言われます(笑)

「車移動」は、道産子の常識のようです。


しかーし、「道内各所をめぐる旅行」あるいは「連れがいる」あるいは「スキーなど荷物が多い」場合でない限り、車で現地に向かうことは滅多にありません。


なんといっても、私、プチ鉄っちゃんですから(笑)

・・・

要は、鉄道での長距離移動、好きなんですよね~。

◇車窓が楽しめる

◇駅弁が食べられる

◇ビールなどアルコールが飲める

◇読書ができる

◇携帯が打てる

◇パソコンで仕事ができる

◇車より早い

といいことばかりですからね。


大人数の時は、「予算的な都合」もあって「車」の優位性が高くなっちゃいますけどね。



車販のワゴンを眺めたら、なんと「大沼だんご」が!!

札幌に向かう上り列車だけで販売しているのかと思っていたので、びっくりです。
自分を変える”気づき”の話-20100827142328.jpg
おそらく、札幌に向かう列車で積み込み、すべて売り切れず、下り列車に引き継がれた製品ではないかと思われます。



もちろん、「購入」です。
自分を変える”気づき”の話-20100827142356.jpg
沼の家本店だと「胡麻」がありますが、車内販売では、「みたらしとあんこ」(400円)の組み合わせのみです。

個人的には「胡麻オンリー」のだんごがお気に入りです。



オレンジジュースを購入しようと思ったら、「オレンジジュースはお持ちします」とのこと。

お代りできるなんて、思わなかったぁ。
自分を変える”気づき”の話-20100827142534.jpg


お腹が膨れたところで、次のアナウンスは「期間限定 ひまわりのアイスクリーム」(320円)攻撃です。
自分を変える”気づき”の話-20100827150626.jpg

もちろん、購入。


写メのつぶつぶは、ひまわりのタネです。

食感と味は、なぜか、アーモンドみたいでした。

ひまわりの種は、油分が意外とあるので、アイスに混ぜると、かなり「まいう」でした。
自分を変える”気づき”の話-20100827150703.jpg

このアイス、ぜひぜひ、おススメします!!