親子でも食べ物の嗜好はかなり違う。


たとえば、私の場合、

◇ごはん  父:おかゆみたいな柔らかいご飯好き/私:おこわみたいに硬めのご飯好き

◇柿     父:カリカリした柿が好き/私:ジュクジュクの柿が好き

◇味噌汁  父:白味噌好き/私:赤だしが好き

◇辛い物  父:苦手/私:得意

という感じだ。


以前、「うまいラーメン」の話を父としたときに、「素朴な薄味のしょうゆ味のJR千葉駅構内のラーメンが絶品!だよ」と食べ物に関して、可とも不可ともあまり感想をいわない父が珍しく熱く語っていた。


ちなみに、私は「深い味噌味」が好きなので、「きっと、父好みのラーメンは、なんとも思わないんだろうな」と思ってJR千葉駅を利用した際も、ラーメン屋を素通り(スルー)していた。


こちらが、そのラーメン屋の「いっつも」。
自分を変える”気づき”の話-20100804150746.jpg
立ち食い蕎麦屋にイスを取り付けたような、質素な変哲のないお店だ。



ただ、父お奨めの「中華そば」360円は看板メニューらしく、店頭にでかでかとポスターが貼ってある。
自分を変える”気づき”の話-20100804145239.jpg


ラーメンだけだと味気なさそうだったので、「おにぎりセット」440円を注文。

こちらがラーメン
自分を変える”気づき”の話-20100804145625.jpg
しなちく、ねぎ、なると、わかめと昔ながらの定番アイテムが入っている。

確かに、スープの味は薄味。

麺は細め。

昔ながらのあじだ。



おにぎりは、コンビニおにぎりみたいなもの。

少々がっかり。

ただ、おにぎりセットの「おにぎり部分の値段は80円」だ。

おにぎりはナンボで仕入れているのかな?なんて思う。
自分を変える”気づき”の話-20100804145556.jpg


ラーメンとおにぎりセットの全体像
自分を変える”気づき”の話-20100804145703.jpg


完食~。
自分を変える”気づき”の話-20100804150515.jpg

私には、変哲のないフツーのラーメンだったけど、「薄味、しょうゆベース」が好きな人には、確かにたまらないラーメンかもしれないな、とちょっとその理由が理解できた気がした。