【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】
(パソコンでアクセスしている方)
http://www.mag2.com/m/0000218071.html

(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html


初対面の人に
「何をされている会社なのですか?」
あるいは
「仕事はどんなことをされているのですか?」
と聞かれることが多い。

シチュエーションとしては、友人に人を紹介された時に、たいていは、名刺交換をするが、名刺を見ても殆どの人は「何をしている会社」なのか分からないらしい。
私の仕事が分かりそうな人には、「仕事の概略」を話したり、そのものズバリで「経営コンサルタントです」と説明する。

ただ、「経営コンサルタント」という職業と言うか、仕事自体を知らない人には、伝えるのがなかなか難しい。
また、中には「初対面の人とのコミュニケーション」と言う観点で聞いいる人もいるから、「極めて忠実、かつ、まじめに説明」しても意味が無い。
とにかく、そういう時は、
『効率的な仕事の仕方をアドバイスしている仕事です』
とか
『儲からない会社を儲かる体質にする仕事です』
と話している。

現実的には、この説明でも、「ち~ん」「糸冬」・・・つまり、まったく仕事のイメージが湧かない人もいるんですけどね。
ホント、伝える相手に「イメージがないもの、あるいは、イメージが湧きにくいもの」を伝えることはつくづく難しいと思います。

話を少し戻すと、「経営コンサルタントです」と説明して、仕事のイメージが伝わる人は、そこから、「具体的にはどのような・・・」という話になる。
そんな時は、名刺の裏を見てもらいながら、以下のような事を話している。

【当社のミッション】
筋道を立ててものごとを伝えることによって、気づきを与え、意識的な行動を促進すること。
論理的なコミュニケーションにより理解力、相互浸透を創造すること。
その結果、優れた論理能力と圧倒的な競争力を持ったビジネスマンや企業を数多く創出し、社会に貢献すること。

【主に提供しているサービス】
・業務改善コンサルティング
・マネジメントシステム監査
・講演会・社員研修会 (ロジカルシンキング、問題解決、気づき、内部監査など)

【経営コンサルタントとは。。。】
簡単に言えば「企業の経営課題解決の支援をする仕事」をする人のこと
経営課題を解決するためには、客観的に現状を観察して、状態を理解・分析し、問題点とその原因を解析して、対応策を提案して、企業と一緒になって支援を行う。
(最終的には、自律した組織づくりになるためのお手伝いをする仕事)

【経営コンサルタントの種類】
経営戦略系、人事組織系、総合系、SI系、総研系、生産・業務改善系などがある。
当社の位置づけは、「業務改善系」。
つまり、組織の現状業務をベースに、組織と一緒になって、問題点を見つけ出し、問題解決につながる業務改善を提案・支援をする経営コンサルティング会社である。


それにしても、職業分類上の「経営コンサルタント」という仕事は、範囲が広いせいか、直接的なモノを生み出さず抽象的なサービスのせいか、なかなか的確に他人が理解できるように説明するのが難しい。
つくづく、「医者です」「野球選手です」「コンビニ店員です」「中学の教師です」と言った仕事の人は説明が楽でいいなぁ、と思う。

ただ、「イメージのない人に概念を構築させ、理解させる」ことが私の日常の仕事なので、「仕事と直結しない他人」に自分の仕事を説明する機会は「修行、かつ、伝え方の訓練の場」だと思う。
(※ 自分を変える“気づき”ロジカル・シンキングのススメ メルマガ186号より)

【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】
(パソコンでアクセスしている方)
http://www.mag2.com/m/0000218071.html

(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html