ちょっと前のこと。。。

すすきのラフィラの地下2階にある回転寿司の「魚一心」に行ってきました。

このお店は、食事時はちょこっとだけ常に行列になります。
自分を変える”気づき”の話


魚一心の隣は、それにしても、数ヶ月おきに店舗が「開店⇒撤退⇒開店⇒撤退・・・」を繰り返しています。

確かに、立地的には、ラフィラの一番奥まったところなので、「なんとなく通りすがりました&入ってみました」というお客さんを狙うにはキビシイ場所です。
自分を変える”気づき”の話
しかし、魚一心はちゃんと営業が成立しているので「魚一心で食べるぞ!」という意思を持ったお客さんばかりが来るのでしょうニコニコ



席に着くと、「本日の汁物」の案内があったので、青海苔のおみそ汁(130円)を注文。
自分を変える”気づき”の話

個人的には、もうちょっと「出汁を効かせてほしいなぁ」という味でしたが、全般的にはおいしかったです。


こちらは、このお店に来た時の「低価格皿(100円、130円)の鉄板商品で、「とびっこ(100円)」「カニサラダ(130円)」「鮭親子(130円)」です。
自分を変える”気づき”の話
手違いがあって、後から鮭親子を注文したお客さんのところに先に商品が行ってしまいましたが、美味しいものを食べている時は、気になりません。



こちらも、低価格皿(130円)の鉄板商品である「銀がれい」と「するめいか」。

ここの「銀がれい」は「えんがわ」としてだしてもお客さんにはわからないんじゃないかな?と思えるような食感です。
自分を変える”気づき”の話


こちらも低価格皿(130円)の「白つぶ」。

コリコリした歯ごたえが美味いです。
自分を変える”気づき”の話


こちらは、やや高額皿(230円)の鉄板商品である「かれいえんがわ」と「炙りさば」。

こちらも、問題なく美味しい。

しかし、お腹が超空いていて、金銭的にカツカツの時は130円の「銀がれい2皿」の方が個人的にはオトク感を感じるような気がします。
自分を変える”気づき”の話

基本的に魚一心は、ネタが新鮮で、にぎりや軍艦の種類も豊富なので、「2000円を握りしめて」お店に行けば十分満足した食事ができる回転寿司屋さんです。


【店舗情報】

回転寿し 魚一心 ラフィラ店

北海道札幌市中央区南四条西4丁目1 ススキノラフィラ B2F

011-518-7177

11:00~21:00(20:50ラストオーダー)

http://r.tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1001976/