【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】↓
(パソコンでアクセスしている方)
http://www.mag2.com/m/0000218071.html
(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html
2010年4月2日付の読売新聞(電子版)が、NHK「みんなのうた」の楽曲「コンピューターおばあちゃん」に不適切な映像が含まれていることがわかり、DVDなどの映像を手直しするとNHKが発表したことを報じていた。
「コンピューターおばあちゃん」は「みんなのうた」では人気が高く、1981年12月に「みんなのうた」に初登場して以来、全部で12回ほど「みんなのうた」で再放送されている。
報道によると、2004年にDVD化され、通信販売で約5000セット販売されたそうだ。
今回問題になった「不適切映像」は購入者から、アニメーションのおばあちゃんの背景に女性の尻、胸、下着姿の写真が約0.1秒ずつ映っていること」が指摘されたため判明した。
NHKは、指摘を受け、購入者に対して新たなDVDを送り、古いDVDを回収するようだ。
私は少年時代から「みんなのうた」で、何度もこの映像を見ているので、このニュースが流れた時は「えっ、不適切な映像なんてあったっけ??」と言う感想だった。
コンピューターおばあちゃんのDVDは持っていないので、「You Tube」で映像を探してみると、すでに「不適切映像を検証した画像」もアップされていた。
http://www.youtube.com/watch?v=oA8mCrDZNV4
個人的には「うーん、正直どうってことない映像」だ。
私の解釈としては「第二次世界大戦、冷戦時代、文化など価値観が目まぐるしく変化していった時代とともに世界を駆け巡ってきたおばあちゃん」をイメージさせるにはピッタリの単なる映像だ。
ただ、NHKが述べた見解の通り「テレビ画面が大型化し、コマ送りもできる現在の視聴態様を考えると、ファミリー向けの番組としてふさわしくない」ということになってしまうのかもしれない。
当時のアニメーション制作者は、まさか30年近くたって「こんな問題」が発生するとは思っていなかっただろう。
話は少し変わるが、私が少年時代は野球アニメの「巨人の星」が何度も再放送されていた。
しかし、この映像では、主人公の星飛雄馬が、「父ちゃんは、日本一の日雇い人夫だ!」というセリフがあるが、すでに30年ぐらい前に「日本一の・・・」と無音放送になっていた。
社会的価値観の変化とともに「言葉狩り」だけでなく「映像狩り」もこれからは、他の作品でも出てくるかもしれない。
話は、さらにずれるが、この「コンピューターおばあちゃん」が「みんなのうた」に登場した時は「歌:酒井司優子(東京放送児童合唱団)、プロデュース・編曲・ドラムを含むすべての演奏:坂本龍一のバージョン」で放送され、たぶん「コンピューターおばあちゃん」を知っている人のほとんどが、このバージョンが「元歌」だと思っているだろう。
酒井司優子バージョン:http://www.youtube.com/watch?v=opPLltKfYYg
しかし、テレビ放送で初オンエアされた時に歌っていた(演奏も)のは、「コスミック・インベンション」という当時中学生(私とほぼ同年代)の男女5人組のバンドだった。
(私は、あなたのメロディが好きで、リアルタイムで見ていたんですよね~)
コスミック・インベンションは、1981年3月5日に「YAKIMOKI」でデビューし、その年のNHKの作詞作曲投稿番組「あなたのメロディ」で伊藤良一さんという方が投稿した作品である「コンピューターおばあちゃん」をコスミック・インベンションが歌って、彼らの2枚目のシングル曲になったのだ。
YAKIMOKI:http://www.youtube.com/watch?v=rmn1Mwy6Eac
コンピューターおばあちゃん:http://www.youtube.com/watch?v=zDFABpJwbJ8
彼らは、YMOジュニアと言う位置づけで、当時存在した電子楽器メーカーのファーストマン(演奏で使用されている楽器は、もちろんファーストマン)の創業者の娘がボーカルを担当してデビューしたが、結局3枚のシングルを発表して解散してしまった。
やー、それにしても、懐かしいですね。
コスミック・インベンションは、1981年3月5日に「YAKIMOKI」でデビューし、その年のNHKの作詞作曲投稿番組「あなたのメロディ」で伊藤良一さんという方が投稿した作品である「コンピューターおばあちゃん」をコスミック・インベンションが歌って、彼らの2枚目のシングル曲になったのだ。
YAKIMOKI:http://www.youtube.com/watch?v=rmn1Mwy6Eac
コンピューターおばあちゃん:http://www.youtube.com/watch?v=zDFABpJwbJ8
彼らは、YMOジュニアと言う位置づけで、当時存在した電子楽器メーカーのファーストマン(演奏で使用されている楽器は、もちろんファーストマン)の創業者の娘がボーカルを担当してデビューしたが、結局3枚のシングルを発表して解散してしまった。
やー、それにしても、懐かしいですね。
【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】↓
(パソコンでアクセスしている方)
http://www.mag2.com/m/0000218071.html
(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html