中山峠スキー場に行った日の続きです。

http://ameblo.jp/logcom/entry-10497149987.html



スキーの後は、中山峠を札幌方面に下り、定山渓にある磯切り蕎麦で有名な「鳥花雪」に行きました。

このお店は「1日限定50食」しか蕎麦を打たないので、すぐに売り切れしてしまうことで有名です。


自分を変える”気づき”の話

13時過ぎに行ったのですが、まだ、暖簾が掛っていて、セーフ。


こちらはおしながきです。

全品、温泉卵がついてきます。
自分を変える”気づき”の話
有名なメニューは「野菜天そば」800円。

あと、山菜そばも山菜が豪快に乗っています。



結局、「野菜天そば」を注文。

合わせておにぎりを注文しようとしたら「ご飯はなくなっちゃんたんです」とおばちゃん。

その後に、隣に「スーパーがあるからおにぎりはそこで買って!」と本気とも冗談ともつかないセリフを言われたので、ちょっとびっくり。(持ち込みOKなんか~い(^^;))
自分を変える”気づき”の話
直径25cmほどある大きなかき揚げとピーマン、青しそ、茄子、シイタケの天ぷらが特徴的です。



野菜天そばのドアップ画像カメラ
自分を変える”気づき”の話


ちなみに「磯切り蕎麦」の「磯」とは「海苔」がおそばに練りこまれていて、

そばに黒っぽい海苔の斑点があります。
自分を変える”気づき”の話

蕎麦自体は、田舎そばという感じで、やや細めにカットされていて、カツオ出汁は「濃いくちやや甘め」ですが、ごくごく全部飲めちゃう感じです。


もちろん、完食!
自分を変える”気づき”の話


私の後に、親子連れ(3人)が来店して、奥から店主の声がして、暖簾が下げられました。

おばちゃんに聞くと「50食」に達して完売だそうです。
自分を変える”気づき”の話

鳥花雪は、札幌方向から向かうと、定山渓に入ってすぐの左側にあるセイコーマートの隣(手前)にあります。

(比較的分かりやすいです)



「鳥花雪」のあとは、中山峠方向に2~3キロ戻って豊平峡温泉に行きました。
自分を変える”気づき”の話


この温泉で、冬場有名なのは、これです↓
自分を変える”気づき”の話
「巨大かまくら」です。

直径25mぐらいあるらしいです。



「日本一大きいかまくら」に認定証もあります。
自分を変える”気づき”の話


しかし、駐車場に雪がなくなり、「かまくら」だけあるとなんだか異様です。

数日前に、撤去が始まったらしく、入口は入れないようになっていました。
自分を変える”気づき”の話



裏側に回ると、重機が解体作業をしていました。
自分を変える”気づき”の話


あと、この温泉が有名なのは、全国の温泉でも数%しか存在しない「100%源泉掛け流し温泉」だからです。
自分を変える”気づき”の話

「源泉掛け流し」温泉は、意外とたくさんありますが、「100%」との違いは、覚ますために「水で薄め」たり「沸かし直したり」していない点です。

案内には、露天風呂が39度、内湯が42度となっていましたが、露天風呂のお湯が流れ出てくるあたりはもっと温度が高かったと思います。

「大理石で豪華な温泉」が多い中、「ひなびた温泉」風情でいい感じで、また訪づれたいと思いました。


お風呂を出た後は、アイスクリームとコーヒー牛乳。
自分を変える”気づき”の話
かき氷が欲しいところですが、それはなく、アイスも「すスジャータ」だったので、ちょっと残念ですが(コーヒー牛乳は道産の倉島牛乳)、しかし、風呂上がりには最高でした。

お腹が空いていたら、1階になぜかある「インドカレー」屋さんに行きたかったのですが、今回はあきらめ次回にしました。


すっかりリフレッシュできた「中山峠スキー場&鳥花雪&豊平峡温泉」ツアーでしたニコニコ


【店舗情報】

磯切り蕎麦 鳥花雪

北海道札幌市南区定山渓温泉東2-94-1

011-598-5755

11:00~14:00(売り切れ次第終了)

http://r.tabelog.com/hokkaido/A0103/A010305/1001960/


豊平峡温泉

http://www.hoheikyo.co.jp/frame-top.htm