2009年10月15日の未明に腕時計の電池が

止まった。

気がついたのは、15日の朝に起床した時。

6時頃起床したのであるが、時計は2時半過ぎを

指して停止していた。


(写真は、電池交換後の時計)
自分を変える”気づき”の話

「前回電池交換してから、2年ぐらい経ったっけな?」

と思って、ブログをチェックすると、前回停止した日は、

「2006年8月11日」。

http://blog.logcom.jp/?search=%CF%D3%BB%FE%B7%D7%A4%CE%C5%C5%C3%D3

もう3年も経っているから電池切れになるのは当然だガーン


この時計は、1999年7月に香港、広東、東莞に

2週間の行程で出張した帰りの香港空港で

購入したから、かれこれ10年使用している。

デザイン的にもシンプルなので、結構気に入っていて

今のところ買い変える予定はない。


そこら辺の「職人(技術者)さん」の居ない時計屋さんに

持っていくと、「時計を預からさせてください」

と言われてしまうので、技術者のいるお店に

その日の仕事の後の夕方に行く。

(1日、腕時計がないと不便ですねショック!


すると、意外なことに

「(止まったのは)電池切れ以外の原因かもしれない」

と言われる。

「30分の時間をください。調べてみます」

と言われたので、近所のマックで待機。
自分を変える”気づき”の話

100円マック2つの「200円」で待機するつもりが、

「グラコロ」(310円)が美味しそうだったので、

「410円」で待機。


自分を変える”気づき”の話


グラタンがドロっとはみ出て美味い。
自分を変える”気づき”の話

約束の30分よりちょっと長めの時間が過ぎたところで

時計屋さんに行ってみると、

「もし、2~3日で止まるようなら、電池代(1、050円)は

お返しします」

という。

なんと良心的!!
自分を変える”気づき”の話

「時計のとくなが」さん、ありがとう!

次回お世話になるのは、また、3年後かなぁ~。


【店舗情報】

「時計・貴金属のとくなが」

札幌アピア

営業時間:8:30~21:00

011-209-1358

http://www.apiadome.com/shop/9/433/