【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】↓
(パソコンでアクセスしている方)
http://www.mag2.com/m/0000218071.html
(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html
(パソコンでアクセスしている方)
http://www.mag2.com/m/0000218071.html
(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html
長崎県平戸市沖で4月に沈没事故が起きた巻き網漁船「第11大栄丸」の遺体引き揚げ作業が9月22日から始まっている。
この沈没事故では、乗組員12人が行方不明になったており、25日に船長と漁労長とみられる2遺体が発見され家族に引き渡されたという。
話は変わるが、9月20日に群馬・長野県境の荒船山のがけ下で、人気漫画「クレヨンしんちゃん」の作者である漫画家の臼井儀人さんの遺体が見つかった。
当初は「自殺の可能性」が疑われたが、発見されたデジタルカメラに残っていた最後の写真が崖の上から崖下を見下ろすような写真であったことから「不慮の転落事故」であったという見方になったようだ。
この2件「遺体収容」に関して共通することがある。
それは「遺体の本人確認」方法である。
平戸の漁船沈没事故では、事故から5カ月以上経過していることもあり、発見された遺体は、衣類は着ていたが、一部白骨化していたという。
また、臼井さんの場合も、転落した艫岩(ともいわ)の高さが約120mあることと、転落から数日間が経過していたこともあり、遺体の損傷は本人確認が困難なほど損傷していたのだろう。
そのため、平戸の沈没船も臼井さんの件も本人であることを「歯形」で確認したという。
確か、臼井さんの場合は、遺体が発見された荒船山に「親族」「出版社」「歯科医」が同行して本人確認を行ったはずだ。
臼井さんと日ごろの関係が深い「親族」「出版社」はわかるが「歯科医」は「ちょっと意外な感じ」がする。
しかし、外見では判断できない場合の「決め手」である「歯形確認」に掛り付け歯科医の存在は重要なのだろう。
ところで、「日本人の虫歯人口」は10人中9人といわれる。
この数字は「虫歯になっている人」だから「過去に虫歯になって治療した人」を含めると「虫歯の治療歴がない人は極めて少なく稀」のだろう。
ちなみに、私は40数年間、「虫歯ゼロ」つまり、治療歴はない。
私が航空事故や遺体が白骨化するような事故死をした場合、本人確認に時間がかかるのだろうな、と思う。
つまり、虫歯治療歴がない人は、「DNA鑑定」での本人確認となる。
したがって、「へその緒」や「毛髪」などをきちんと保存しておくことが必要なのだろう。
【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】↓
(パソコンでアクセスしている方)
http://www.mag2.com/m/0000218071.html
(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html
(パソコンでアクセスしている方)
http://www.mag2.com/m/0000218071.html
(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html