【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】↓
(パソコンでアクセスしている方)
http://www.mag2.com/m/0000218071.html
(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html
小学校から高校まで遠足や修学旅行など集団で旅行をする機会があるが旅先までの電車やバスで移動中の車中は間違いなくトランプが始まる。
私は旅の移動中にする卓上ゲームは苦手だ。
卓上ゲームには、トランプ、UNO、マージャン、将棋、囲碁、オセロ、チェスなどがあるが、ゲーム自体は嫌いな方ではない。マージャンは学生時代にそれなりに夢中になったし、将棋やオセロなどは定石を知らないドシロウト同士でやるのであればレベル差がないから勝敗が拮抗してそれなりに面白い。
ただ、集団でいるときは場を乱すわけにも行かないので、仕方なくゲームに参加することもあるが基本的には窓の外の風景や車内の他の乗客や車掌さん、車内販売員のお姉さんの様子をボーっと眺めて見ていたいタイプだからゲームをするのが嫌なのである。
車中では、だんだんと景色が見慣れた風景から非日常的な風景に変わっていく変化が楽しい。
「日常と違う所にだんだんと来ている」と言うプロセスが旅情を誘い、それが心地よいいい感じなである。
だから旅行計画を立てているときはかなり楽しい。正確に言うと旅の目的地に到着して現地の観光を楽しむことよりその行程計画を立てて目的地までの道のりを想像している時もかなりわくわくしている。
最近の旅行は時間に追われているので、特急列車を駆使しまくって短期間で盛りだくさんの行程にしてしまうが、時間がふんだんにあるのであればコトコトと鈍行列車で綿密なスケジュールを立てずに気の向くままに降りたり乗ったりして周辺を散策するのが好きである。
移動手段は車も好きであるが、自分で運転すると外が十分に見れないからボーっと外を眺められる電車やバスがいい。
疲れたら転寝(うたたね)することも出来るのが嬉しい。
風景はバスの方が山道を走り電車より優位性があると思うが、バス酔いしだすと旅行を楽しむどころではなくなるので総合的には電車の方が好きだ。
人生や仕事の目標も目標を達成するためにどんな手段でどんな日程でやるかな、と計画して目標に近づいていくプロセスが楽しいのかもしれない。
(※上記は、メルマガ「自分を変える”気づき”ロジカルシンキングのススメ (第15号)」より引用しています)
【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】↓
(パソコンでアクセスしている方)
http://www.mag2.com/m/0000218071.html
(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html