私は、靴下や下着、コートやスーツ、靴、鞄、腕時計、お財布、折り畳み傘などは、人より長く使っているほうだと思う。
以前、下着メーカーのCMをやっていた元北海道日本ハムの新庄剛志選手は、以前に記者会見で「パンツは5回履いたら捨てます」と言っていた。
以前、下着メーカーのCMをやっていた元北海道日本ハムの新庄剛志選手は、以前に記者会見で「パンツは5回履いたら捨てます」と言っていた。
新庄選手と比較すると40倍は長く使っている。
靴下などは、まだ口の所のゴムが緩んでこないうちに穴(親指部分)が開くと口惜しい。
以前は、穴を自分で縫い合わせて補修して使っていた。
お客さん先でスリッパに履き替えるときに、その補修部分が見えて「恥ずかしい」と思ってさすがに「補修済みの靴下」は仕事でははかなくなったが、自宅では結構愛用している。
下着(シャツ、パンツ)、靴下などは、首周りなどのゴムが伸びてきて「仕事などで外に出かける際に使用する段階」を終えても「自宅で過ごす時に使用する段階」があるので、実際はもっと使用しているかもしれない。
靴に至っては、ゴムの部分を何度も張り替えて使うので、ビジネスシューズで8年、カジュアルな靴で15年ぐらい履いているものがある。
出張先や旅行先でそれらが「使用不能」になって、捨てて来ざるを得ない時は、長年ともにしてきた「仲間」だけに本当に胸が痛む。
捨てるにしても「自宅のゴミ箱」で成仏したいと思って、持ち帰ったこともある。
ある時、「仕事に出掛ける際に身に付けている服などの大凡の値段」をチェックしてみた。
シャツ(下着)→500円
パンツ(下着)→500円
靴下→300円
ワイシャツ→4,000円
ネクタイ→3,000円
スーツ→3万円
コート→5万円
腕時計→3万5,000円
財布(小銭以外)→4万円
靴→2万5,000円
鞄→5万5,000円
以上、合計「24万3300円」。
案外、思ったよりもコストが掛かっている。
この金額について『現在までの使用頻度で「1回のお出かけに要する値段」』を大雑把に算出してみた。
シャツ(下着)→週3回着用として約半年使用で75回→6.7円/回
パンツ(下着)→週3回着用として約1年使用で150回→3.3円/回
靴下→週3回着用として約半年使用で75回→4円/回
ワイシャツ→月に5回着用として約3年使用で180回→22.2円/回
ネクタイ→月に3回着用として約3年使用で100回→30円/回
スーツ→月に4回着用として約4年使用で190回→157.9円/回
コート→1年に80回着用として約2年使用で160回→312.5円/回
腕時計→365日使用で約8年で2,920回→12円/回
財布(小銭以外)→365日使用で約5年で1,825回→22円/回
靴→月に7回着用として約3年使用で250回→100円/回
鞄→月に20日使用で約2年で使用280回→196.4円/回
以上、合計「867円/回」。
靴下などは、まだ口の所のゴムが緩んでこないうちに穴(親指部分)が開くと口惜しい。
以前は、穴を自分で縫い合わせて補修して使っていた。
お客さん先でスリッパに履き替えるときに、その補修部分が見えて「恥ずかしい」と思ってさすがに「補修済みの靴下」は仕事でははかなくなったが、自宅では結構愛用している。
下着(シャツ、パンツ)、靴下などは、首周りなどのゴムが伸びてきて「仕事などで外に出かける際に使用する段階」を終えても「自宅で過ごす時に使用する段階」があるので、実際はもっと使用しているかもしれない。
靴に至っては、ゴムの部分を何度も張り替えて使うので、ビジネスシューズで8年、カジュアルな靴で15年ぐらい履いているものがある。
出張先や旅行先でそれらが「使用不能」になって、捨てて来ざるを得ない時は、長年ともにしてきた「仲間」だけに本当に胸が痛む。
捨てるにしても「自宅のゴミ箱」で成仏したいと思って、持ち帰ったこともある。
ある時、「仕事に出掛ける際に身に付けている服などの大凡の値段」をチェックしてみた。
シャツ(下着)→500円
パンツ(下着)→500円
靴下→300円
ワイシャツ→4,000円
ネクタイ→3,000円
スーツ→3万円
コート→5万円
腕時計→3万5,000円
財布(小銭以外)→4万円
靴→2万5,000円
鞄→5万5,000円
以上、合計「24万3300円」。
案外、思ったよりもコストが掛かっている。
この金額について『現在までの使用頻度で「1回のお出かけに要する値段」』を大雑把に算出してみた。
シャツ(下着)→週3回着用として約半年使用で75回→6.7円/回
パンツ(下着)→週3回着用として約1年使用で150回→3.3円/回
靴下→週3回着用として約半年使用で75回→4円/回
ワイシャツ→月に5回着用として約3年使用で180回→22.2円/回
ネクタイ→月に3回着用として約3年使用で100回→30円/回
スーツ→月に4回着用として約4年使用で190回→157.9円/回
コート→1年に80回着用として約2年使用で160回→312.5円/回
腕時計→365日使用で約8年で2,920回→12円/回
財布(小銭以外)→365日使用で約5年で1,825回→22円/回
靴→月に7回着用として約3年使用で250回→100円/回
鞄→月に20日使用で約2年で使用280回→196.4円/回
以上、合計「867円/回」。
つまり、1回のお出かけに使用する服などの値段は「867円/回」なのだ。
時計や財布は、購入する時点では「高いなぁ」と思うが、毎日使うので案外1回あたりに換算しなおすとコストはかなり下がってくる。
靴、鞄はまだ私の中では「新しい部類」なので、もうちょっとコストは下がるはずであるが、下着類は限界に近いので、これ以上、全体は下がりそうにない。
時計や財布は、購入する時点では「高いなぁ」と思うが、毎日使うので案外1回あたりに換算しなおすとコストはかなり下がってくる。
靴、鞄はまだ私の中では「新しい部類」なので、もうちょっとコストは下がるはずであるが、下着類は限界に近いので、これ以上、全体は下がりそうにない。
服や装飾品を購入する時に、「1回あたりに掛かるコスト」を考えて「高い」と感じるか「安い」と感じるかで購入時に検討してみるのも面白いなぁ、と思う。