「今の自分より一段階上の人間になりたい」と考えたときにどうすればいいでしょうか?
「各種ビジネスセミナーを受講する」「経験と勘と度胸と気合で頑張る」「感性と行動力で勝負する」・・・答えは「今までの考え方や行動を改善する」です。
自分自身の問題点や強みに気づかなければ反省も対策もとる事ができません。
では「気づく力」=「気づき体質」になるにはどうすればいいのか?
これは、ものごとに対して何事にも常に好奇心旺盛であり続けることです。そうすることでさまざまなことを理解でき、自分自身や周りを見渡せる「真のビジネスパーソン」となることができます。
人は歳をとるとともに「今までインプットしてきた数々の情報」を繋ぎ合わせて素晴らしいアイディアを創造することは出来ますが、数々の情報を引っ張り出してくる能力と新たな情報をインプットする能力は自然と落ちて行きます。
すると「既成概念や今までの価値観」の中でしかものごとを無意識に考えなくなるので、多くの年長者は「時代遅れ」とか「頑固者」と評されるのです。
逆に若いうちは、経験が少ないから多様な価値観を理解しづらく、歳をとると多様な価値観を理解する概念はあっても自然に不必要だと判断した情報を無意識のうちに遮断しているので新たな価値観を理解できなくなるのです。
したがって、人は意識的に常に知的好奇心をもって、ものごとを捉え続けて考えて行くことが必要なのだと思います。
【今回のポイント】
気づき体質になることが成長するための第一歩!
気づき体質になるには意識的に何事に対しても好奇心旺盛であり続けること!
【よかったらクリックお願いします♪】↓

ブログランキングranQ
企業家ブログ→http://www.kigyoukablog.jp/ranki.cgi?id=35