【よかったらクリックお願いします♪】
ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログランキングranQ
企業家ブログhttp://www.kigyoukablog.jp/ranki.cgi?id=35

ライブドア元社長の堀江貴文被告が懲役2年6月の実刑判決を受けた。
自社株の売却益を売り上げに繰り入れ、利益水増しと嘘の情報により株価をつり上げ、投資家を欺いた罪は重い、ということらしい。

また、判決前後のテレビのワイドショーでは識者と呼ばれる人たちが、判決の結果となる「実刑」、「執行猶予付き」、「無罪」それぞれについて、「重い」、「軽い」と議論をしていた。

ただ、裁判所の判決結果や識者と呼ばれる人たちの判決予想を聞いていると「犯したとされて問われている罪の真偽や罪の内容についての評価」ではなく、「世間をどれだけ騒がせ投資家に損害を与え私服を肥やしたのか」や「被告の問われている罪に対する公判中の姿勢」といった感情面が優先した判決結果や判決についての議論が優先されいた気がする。
つまり「裁判となった論点」については、裁判の中で何も明らかにならなかった気がする。
結局、裁判は投資組合を介在させた仕組みの違法性の認識について、堀江被告が認識し、それを裏づけすることを言った、言わないレベルの議論だった。

腹心の宮内被告が「へぇ~、そんなに儲かっちゃうの」と堀江被告の口調を真似して当時の状況を振り返ったシーンも、おそらく堀江被告からすれば当時の会社を監査した公認会計士や自社の顧問弁護士から、現在の会計ルールではグレーな部分もあるけど違法性はないと聞いているから、「そんなに儲かっちゃうの」的なニュアンスを言っただけだろう。
そうであれば、「言った、言わない」はどうでもいい話で堀江被告は「違法性だと思っていない」になる。

そもそも、投資組合を介在させたあのシナリオを違法かどうかの議論もまともにされていない。
記者会見などを通じてうかがい知れる堀江被告の性格からすれば、「ルールで明確にダメといっていないならやっちゃおう」の人だ。
よく堀江被告が「ダメというなら、ちゃんと法律に書いといてくださいよ」という発言が象徴的だ。
よく、当時のライブドアの経営手法を、「路肩を走ってはいけないと明確には決まっていない」渋滞時の高速道路の路肩走行にたとえる人がいるが、まさにそんな感じだった。

つまり、信条として「ルールに書かれていないギリギリのことをやって上に上がるのは、ベンチャー企業として当たり前」と考える人(堀江被告)に「これがルール違反(要は違法行為)であることを経営者が知らないはずがない、”そんなに儲かっちゃうの”発言は違法を認識していた証拠だ」というのが検察側の主張や結論を下した裁判所の論拠だろうけれど、その展開事態に無理があると思う。

よく言われているが、法廷戦術として堀江被告の弁護人団長である高井弁護士は、もっと投資組合を介在させた仕組みが現在の会計ルールではあいまいで違法性がない、という点、その認識の下にたった経営者の数々の発言、したがって”堀江被告は違法という認識がなかった”という方向で押すべきではなかったのかと思う。

そう言った点を明らかにしなければ、企業の経営姿勢としてお行儀がいいのか悪いのかは別にして、ルールギリギリの線を狙って経営することがベンチャー企業はしづらくなる。
すでに大企業になっている企業と同じ土俵では、ベンチャーは一生勝てないが、法整備遅れてはっきりしていない点を「違法」という前提で司法が議論を進めるのであれば、ベンチャー企業は怖がって動けないと思う。

よく「アメリカの証券市場で投資家を欺けば禁固刑がもっとつく」という人がいるが、それはあくまでも法整備が整っているから、これはセーフ、これはダメが明白だからだ。

また、損害をこうむった投資家がたくさんいて、被害が大きいのだから量刑は実刑で当然という人がいるが、「司法があいまいな点を違法として、東証が上場を廃止したから被害者がたくさん発生」したに過ぎず、日興コーディアル証券は上場廃止にしなかったから投資家に被害が出なかっただけだ。
また、有名人であれば騒ぎが大きく報道されるのは当然で、内容的に問題のある証券取引業法違反事件はもっとある。

「反省の態度がない」という点も、「違法ではない」と思って争っている人にとっては、真っ向勝負の法廷姿勢になるのは当然で、それを言い出したら、「法律の解釈論について真っ向勝負する法廷戦術は吉か凶しか結論がない」ことになってしまう。

つまりこの裁判は前提が「違法」からスタートしており、「違法であったんだからまずは世間に迷惑をかけたと反省するところを出発点とするべき」という思想だ。

堀江被告をかばうつもりはないが、今回の裁判をみて、もっと裁判は「忠実に犯したとされる罪についての議論」がされるものと思っていたけど、裁判官に対する心象や世間をどれだけ騒がせて被害者を出したか、という結果中心、感情論中心に進められるんだなぁ、というのが驚きであった。

【お奨めのサイト!①】
『センスを磨き、幸せを呼ぶ~夢の言の葉~』
http://yumenokotonoha.hp.infoseek.co.jp/  
毎日、すてきな言葉のちょっとした雑学と癒しをお届けします。
たった一つの言葉で、元気になれる!やさしくなれる~美しくなれる…
 メルマガが本になりました!
-*-★-*-『美人の日本語』(幻冬舎/1,470円)-*-★-*-
http://tinyurl.com/6lcxk  
-*-★-*-『美人のいろは』(幻冬舎/1,365円)-*-★-*-
http://tinyurl.com/cjmvj    
-*-★-*-『美しい暦のことば』
(インデックス・コミュニケーションズ/1,260円)-*-★-*
http://tinyurl.com/md5co    
-*-★-*-『しあわせの言の葉』(宝島社/1,260円)-*-★-*
http://tinyurl.com/39h3lj

【お奨めのサイト!②】
「しっかり食べているのにやせちゃうのよ」
そんな方法があるのですが、興味ありませんか・・・?
私が知っているダイエットの中でもダントツの成功率です。
何を食べるかが成功の決め手でした。

≪メールでお届け・無料ダイエットレッスン開催中≫
『朝食をフルーツにして1ヶ月で10キロやせる方法!』
~フルーツダイエットはどうやるの?~
こちらからお申し込みできます。
http://1vegeful.com/tinyd0+index.id+6.htm

『北海道ネット起業セミナー』
http://kouza.1happylife.info/2007/02/post_33.html
日時: 2007年4月21日(土) 9:30~12:00
場所: 札幌市産業振興センター セミナールームD
参加費:一般3000円、商材購入者2000円
定員:20人
<参加するメリット>
畑岡アフィリ塾講師による直接指導
ネット起業の種類と特徴を紹介
リアルビジネスとの融合方法の紹介
ヤフーオークション、ミクシイを活用した集客方法の紹介
さらに、これから必須能力になるリストマーケティングについて語ります。

【お奨めのサイト!③】
◆『 毎日2分でサクサク読む医療・健康ニュース 』
医療・健康ニュースを把握していますか?
各新聞社のニュースヘッドラインを毎日2分で
読めてしまうメールマガジンがあります。
新聞を読まなくてもついてゆける医療と健康ニュースです。
http://www.3bs.jp (購読無料)

【お奨めのサイト!④】
◆日刊メールマガジン「暮しの赤信号」http://www.kt.rim.or.jp/~setu/yama-mw.shtml