インターネットニュースで「短大生殺害切断事件:切断ののこぎりなど証拠品を紛失」という記事を目にしたときは、びっくりした。
「え~、警察の押収した証拠品の管理って案外ずさんなんだぁ」と。

ニュースによると、
○紛失した証拠品:木刀、のこぎり、運動靴、トレーナーの4点
○証拠品を押収した日:2007年1月4日
○証拠品の紛失確認日:2007年1月7日
○この事件の証拠品の管理方法:専用の紙袋にまとめて入れて、さらにダンボールの箱の中にいれて証拠品担当者のデスクのそばに置いた
○規定されている証拠品の管理方法:ロッカーに保管
○今後の対応:公判の問題については検察側と協議
○証拠品の紛失について公式発表:2007年2月9日という事実がわかった。
上記から主に考えられること、3点を検討してみる。

《証拠品紛失情報の発表時期》
うがった見方をすると、「世間がこの事件についての衝撃と印象が薄れる時期を待って発表したのではないか」と勘ぐってしまう。
紛失がわかって数日後の発表であれば、警察に対する世間からの苦情は多発し、信頼感も薄れることが予想される。
警視庁は記者発表時期について「捜査と並行して紛失を調査していたため」と紛失から約1ヶ月経過してしまったことを弁明しているが、はたしてどうなのだろう。

仕事は人間がしていることだからミスは発生する。
ただ「警察は捜査に追われ、その中で紛失した証拠品の調査もやっていたんだから、この時期の発表は妥当」と世間が感じるためには、「問題発覚後の記者発表の適切な手順が決まっている」ということが少なくとも必要だと思う。
問題発覚の記者発表といえば時宜を得た話題として不二家の衛生問題があるが、あの事件も内部調査発覚後にすぐに記者発表して対処すれば、ここまで大きな話題にはならなかったと思う。

また、民間の仕事は、サービスを提供される私たちが信頼できなければ依頼しなければいいだけのことだ。
しかし公的な仕事は、サービスを提供してくれるところは唯一なのだから、仕事の流れをガラス張りにして私たちがタイムリーにチェックできるようになっているべきだと思う。

《公判について》
あくまでも素人考えであるが、ノコギリや木刀、トレーナーがなくてきちんとした事件解明ができるのだろうか、と思う。
例えば、私たちはこの事件について、「3浪中でストレスのたまっている青年が、ロクに話をしたこともないちょっと生意気な妹に小バカにされて、衝動的に木刀で妹をなぐり、怖くなって風呂場で溺死させ、遺体が邪魔だからノコギリで切り刻み、血の付いたトレーナーを洗濯し、証拠隠滅を図ろうとした」程度にこの事件を捉えている。

しかし、
○木刀で妹を殴った時は、どの程度のダメージだったのか?
○木刀で殴ったあとになぜ風呂場で沈めなければならなかったのか?
○ふつうの洗濯で血の付いたトレーナーはきれいになるものなのか
○切断時間は実際どのぐらいかかったのか
などの背景はどのように立証していくのだろう。
これらの背景がわからないと、被告人の精神的、心理的なこの事件の背景がわからないし、教訓も生まれない。

《証拠品の管理について》
今回の「押収した証拠品を専用紙袋に入れて、ダンボールに入れて担当者のデスクのそばに置く」では、確かに間違って捨てられてしまうだろう。
ただ、「木刀」は1m20cm程度あるものであるが、これを入れるダンボールが捨てられる、ということは「うっかり」といえるのだろうか、という疑問が湧く。

そもそもは「証拠品はロッカーに入れる」が規則なのだから、それを守っていない点が問題である。
事件に「重要な事件」、「ありきたりの事件」と区分けすべきではないだろうけれど、世間の関心事を警察はきちんと認識していたのだろうか、と思う。
そうでなければ、ダンボールをデスク脇に無造作に、そしておそらくダンボールの外側には事件名など識別もしていなかったと思うが、そんな証拠品の扱いをしただろうか。
他の証拠品もまともな管理がされていないのではないかと思ってしまう。

この状況は、捜査本部の管理者の日常監視、警察内部の内部監査で「規則どおりの管理がされているか」をチェックしていなければ、適切な状態は維持できない。
この辺の管理はうまく、回っていなかったのではないだろうか。

自分の部屋が汚くても、「俺はどこに何があるかちゃんとわかっている」とたいていの人が言うように、証拠品に関係した担当者たち本人は「大丈夫、ちゃんと管理している」と日常は思っているから、個人に猛省を促してもあまり効果はないと思う。

それにしても、この紛失騒動はかなり重要なニュースだと思うが、テレビ報道ではあまり時間を割いて報道されていない気がする。
警察だけでなく、行政サービス全般は、私たちの多くが、服やレジャー代よりも実は年間で一番お金を払っているものだ。
もっと、世間が関心を持って、行政サービスの質があがるよう考えていく問題だと思うのだがみなさんはどう思うでしょうか。

【よかったらクリックお願いします♪】
ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログランキングranQ
企業家ブログhttp://www.kigyoukablog.jp/ranki.cgi?id=35

【お奨めのサイト!①】
「しっかり食べているのにやせちゃうのよ」
そんな方法があるのですが、興味ありませんか・・・?
私が知っているダイエットの中でもダントツの成功率です。
何を食べるかが成功の決め手でした。

≪メールでお届け・無料ダイエットレッスン開催中≫
『朝食をフルーツにして1ヶ月で10キロやせる方法!』
~フルーツダイエットはどうやるの?~
こちらからお申し込みできます。
http://1vegeful.com/tinyd0+index.id+6.htm

【お奨めのサイト!②】
◆日刊メールマガジン「暮しの赤信号」http://www.kt.rim.or.jp/~setu/yama-mw.shtml