AIに愛はありますか? | 足つぼで健康になるぞ!

足つぼで健康になるぞ!

これまで鍼灸、ヨガ、水泳、按摩、マクロビ、アロマ、酵素・・・いろいろやったけど体質改善できず。というより改善するまで続かず。。。なぜかたどり着いたのが足つぼ。不健康極まれりってからだがどこまで変化するか

おっしゃ~!2016年も仕事納め!!о(ж>▽<)y ☆

今年もよく頑張ったよ、うんうん

 

今年は仕事で「AI」という言葉とよく出くわしました。巷はVR(仮想現実)元年といわれてるみたいですが、ITに疎い私には突然やってきた人工知能というワード。
私たちの生活、仕事、医療、あらゆるシーンに溶け込む時代がすぐそこまでやってきているみたいです。

自動車の自動運転もAIがからんでいるって話です。

 

マーケティングや商品開発の分野でも何万パターンの試作品から数ヶ月から数年かけてふるいにかけて絞り込むのではなく、AIがいきなり最終段階のものを提案するようになるとか。

 

 

流行は自然発生的に出てくるものではなくて、流行させたいところが数年前に「これを流行らそう」と目論んで数ヶ月から数年かけて周知させていく(洗脳させていくともいう;苦笑)

色だって2年くらい前に流行色が作られますしね。去年流行ったガウチョパンツは何の前触れなく突発的に誕生した超例外なケースだったらしい。
ですが、これからは普段使っているICカードやポイントカードの履歴といった様々なデータからAIが弾きだす時代がやってくるとか。

各企業がせっせとポイントを発行しているのはそのためでもあるんですね。見えないところで売り買いされてます。

勉強会で指摘されて初めて読んだ某ポイントカードの約款。たしかに売買する旨の文言が。(いちいち読みませんって。。。)


すでに某社のお茶はAIが決定した味だそうです。
何万種類のサンプルから社内で数種類に絞込み、一般消費者のモニター結果を経て正式商品化という手順が一気に省略されて「この製法でつくったこの味なら売れるよ」とマーケティングを根本からひっくり返す時代に突入したみたいです。

 

 

医療の世界でも、特に画像診断の分野で力を発揮。人間の目では見落としてしまう小さな異常もピックアップしてくれます。実際にAIが病気を発見、治療法まで医者に指示したなんて例もあったらしいです。

 


官足法の本だったかな?「患者より機械を見る医者」という皮肉がありましたが、これからは、ますます人間より機械って時代になっていくのかもしれません。

これがいいのかわるいのかはわかりませんが、私はこれからも自分の足裏と対話していこうと思います。毎日見ても何がどうなったらどうなのかちっともわかりませんが(^^;)
とりあえず今年は温度変化の激しい一年でしたが風邪も大きな病気にもかかりませんでした。