海老蔵さん | 足つぼで健康になるぞ!

足つぼで健康になるぞ!

これまで鍼灸、ヨガ、水泳、按摩、マクロビ、アロマ、酵素・・・いろいろやったけど体質改善できず。というより改善するまで続かず。。。なぜかたどり着いたのが足つぼ。不健康極まれりってからだがどこまで変化するか

今回は個人的メモ。

今週の水曜日に関西ローカルのちちんぷいぷいという番組で、歌舞伎の市川海老蔵さんがお気に入りの西さん(西靖アナウンサー)と京都のお高いお店で食事しながら対談するコーナーがありました。
個人的には海老蔵さんは好きか嫌いかでいうと、嫌いなのですが、仕事に対する姿勢は「さすがプロだな」って感心させられました。
お昼の情報番組を録画して夜に見るという変な見方をしてますが、見終わってただ消すのはもったいないと思い、その内容の一部を文字に起こしてみました。




西さん「肉食います?普段から」

海老蔵さん「僕はずっとベジタリアンでしたんですけど、あるときから肉しか食べないと決意してから肉しか食べてません。」

西さん「魚じゃなくて、肉?」

海老蔵「うん。魚ほとんど。魚のときは魚のシーズンがあって、ま、寿司とかなんっすけど。1ヶ月のうち90回鮨たべてました。朝昼晩、朝昼晩」

西さん「ブログ拝見してると、すごい食に対してこだわりというか、その今の時期はこういうモードでカラダつくっていくとか」

海老「目的は明確にしないといけないし、食べ物が3ヵ月後の自分を創るんですよ。」

西「それはご自身でかんがえるんですか?奥さんが・・・」

海老「自分で考えて・・・突然来るんです。だから嫁さんはびっくりするんです。それまで積み重ねてきたものを一気に壊すってことです。」

西「冷蔵庫に肉とか残ってたら」

海老「それ食べといてって。でも、軌道に乗ったら、僕、それしか食べないんで(嫁さんは)楽っちゃ楽らしいです。まぁ、楽じゃないですけど、大変ですけど。レパートリーに変化をつけてってわけじゃなく、同じものです。今は食事のモードとしては肉。牛肉。」

西「へぇ~。普段お金使わないらしいですけど」

海老「僕は普段からお金は使わないんですよね。洋服買わない。僕のTシャツなんて3枚1470円のなんです。高いものはローンです。欲がないんですよね。仕事が結構面白いんで。(最近お酒を飲まなくなったのも)鮮明さが違いませんか?飲むと次の日の2時間が棒に振るし、そうなると飲まないでその2時間で1時間早く起きると3時間プラス?学べるものが全然違うんで~、そうじゃないっすか?それにはまっちゃって」

海老「疲れたときとか、ビールのみたいなぁとか、焼酎のみたてえなぁとか思いますが、僕晩飯早いじゃないですか、夕方5時とか。で、5時に飲んじゃうと残りの6時間が無駄になる。ん、で、天秤にかけて、飲まない。あ~、ダメだって。」



この考え方はただただ感心。( ̄□ ̄;)
第一線で活躍する人はちがうなぁ~。



飲んで時間を無駄にするんだったら仕方がないって発想しかない私・・・