組み建て 二日目
夜露対策のブルーシートが取り除かれて 二日目の開始
北側 6段目の上に両開きの窓がきますので ここからログは両サイドに設置されます
ログ梱包は二重の防水シートに覆われていましたが 長期間外部に置かれていたので カビやシミが幾らか有り それらをサンダーで落としながらの作業となりました
同様にログに反りや捻じれが多数見られ ログの上下を緊結させる為に荷締めが登場し 長いビスで矯正固定されていきます
床下材(大引・根太・根太受け等)にクレオソートを重ね塗りしているのは これが初の施工参加となる 弊社の後継者
玄関ドアと両開き窓の有る東側でも 3ヶ所に荷締めが設置され 矯正して長ビスで固定中
内部には照明・スイッチ・コンセント・エアコン・換気扇等が付きますので 幾つかのダボ穴を利用して配線します
間違ってダボがそれらの穴に叩き込まれていると大変ですので ほうきの柄を使って何回も確認してもらいました
3人の大工さんの息が合ってスムーズに一段ずつ組み上がって行きます
ドアや窓の上部に長尺通しログが載り 更に2段増しした
追加のログまでがほぼ載りました
今夜から明日に掛けて雨は覚悟していましたが 午後の休憩直前に黒雲が西から急遽到来し 瞬く間に空を覆います
手際良く全てにブルーシートが掛けられ 雨が上がる見込みが無さそうなので 今日はこれにて終了です








