みやざき臨海公園
昔からの散歩好きで 暇が有るとあちこちよく歩きます
真夏や陽射しの強い時にはシーガイア松林のゴルフ場周辺 気候が良いと大淀川の堤防や青島海岸 そして街中の路地裏
台風接近中ながら宮崎臨海公園へ
先ずは北端の駐車場に車を置き のんびりと南へ
マリンスポーツ用の北ビーチでは 格好の風日和にカイトサーフィン
その南の海水浴場には人の気配無し
更に南へ進むとサンマリーナ宮崎 35年位前にレース仕様の小さなヨットを入手し 最初の内は宮崎港や青島漁港などに置かせてもらいましたが
マリーナがオープンしてからはここに厄介になっています
脱サラ前は週末や連休などによく乗り 種子島や屋久島などへも出掛けた事が記憶に残っています
この様なパワーボートとは違い 風任せで尺取虫の様に少しずつ進み 小さな漁港に係留宿泊させてもらいながら 何日も掛けてなんとか屋久島などまで 辿り着いたものです
津波対策に盛り土された日向灘を望む東側の命の丘 南にはカーフェリーや漁船などの出入り口 防波堤の向こうは大淀川河口 その右奥が宮崎空港 そして遥か奥には青島や堀切峠
丘から南側に降りると海釣り公園 そして最近出来たもう一つの命の丘
その丘から見る宮崎港にはカーフェリーの新船 レストランの料理も進化している事を期待して近々乗る予定です そして手前ではウィンドサーフィン
いま右下の丘の上 左端の駐車場まで戻ると約2時間で1万歩
そして一週間後 台風一過の爽やかな秋風
今日も気持ち良さそうにカイトサーファーが凧を操っています
公園のあちこちには強風の痕跡が数多く
屋根四方の尾根を覆っていた板金が全て剥がれ 最後の一枚もゆらゆら
マリーナ入出港口近くのレンガ敷きの広場には 波の凄さを示す大きな被害の跡が
県内各地での新たな台風被害が次々と紙面やテレビに現れ 自然災害の恐ろしさを実感する毎日です














