釈迦ヶ岳 | ログハウス・ビルドのブログ

釈迦ヶ岳

 

国富町法華岳に登山口の有る 釈迦ヶ岳へ出掛けました

 

 

広々とした法華岳公園の奥左手に

 

 

登山道の起点

 

 

高低差550.6m 3600mの距離

 

 

陽射しを遮ってくれる杉木立の中を

 

 

緩やかな散歩道のなだらかさ

 

 

間伐された木々が勿体なくも思えますが 木材市場まで引き下ろして搬送するコストが賄えないのか 放置されています 

 

 

所々にロープが渡され 少しずつ傾斜の出てきた道も無難に登って行けそうです

 

 

尾根にある登山道の直ぐ横には まともに当たる強風に負けてか 大木が何本も倒れていました

 

 

山全体が古代の隆起に依るものか 岩盤上の土の表層は薄く

 

 

岩や石の間に根を張った姿そのままが現れています

 

 

傾斜が少しずつ角度を増し ガイドロープを頼りに

 

 

苔むした岩肌に足を取られながらも 少しずつ上がっていきます

うっそうと生い茂った木々の何処を通って来るのか 所々に風の通り道が有る様で 風を感じては 休憩また休憩

 

 

倒木の根がまだ一部分生きているのか 不思議な位に葉が活き活きと緑を保っている倒木が幾つも見られます

 

 

見晴らしの良い途中の休憩場所から北に 左奥に新富町新田原航空基地 右奥に佐土原町市街 (?)

お昼のおにぎりが美味くて 頂上での写真は撮り損ねてしまいました

 

 

その代わりに 下りてきた法華岳公園展望所からの釈迦ヶ岳遠景