博多祇園山笠(4) 「流舁き(ナガレガキ)」
50年位前に初めて福岡に来た頃 この博多駅前に目を見張る様な立派な銀行が出来たばかりでしたが 今は解体されて何か新たなビルが建つ様です
天神周辺も様変わりの時を迎えています
高度成長の真っただ中に建てられた多くのビルが 同様のスクラップアンドビルドで 今が日本中の風景を大きく変えている時だと実感します
明朝の祭りのピーク「追い山笠」を前に 参道にはテレビカメラが据えられ 下にはプロカメラマンの脚立の列
清道反対側の境内の中も 何か緊張感とせわしない雰囲気が漂っています
追い山笠のスタートを告げる大太鼓
奥左の能舞台でも ラジオやテレビ関係者が準備に忙しそうです
夕方には4つの流れが最後の調整を行うようですが 早く帰って寝ないと・・ ^^;
寝過ごしたら大変!
そしてこちらは終点「廻り止」
各局の放送車が並び
様々な調整に余念が有りません
滅多に見る事の無い内部を 許可をもらって少し見せてもらいました
録画を予約して来ましたので 帰ってからも楽しめそうです
いよいよ明日の朝がこの祭りのフィナーレとなります








