一年点検
5ヶ月遅れとなりましたが、昨年1月に完成した日向市のKさんの住宅へ。
県内では大分収まって来たとは言え、奥様や子供さん達の居ない平日にお願い致しました。
芝生が南側の全面に植えられ、雑草の間引きもしっかりとされている様子です。
最近、ある学校の不要木を伐採され、大量にカットされて薪割りを待っています。
屋内へ。玄関収納も活躍中。
明るい陽射しの充ちたダイニングキッチンをリビングから。
キッチンの勝手口横に有るパントリーもフルに活用されています。
ご主人に教えられて上を見ると、
吹抜けの中を走るログ2段が格好のキャットウォークになり、その途中で愛猫が休憩中。
小学生と年長さん女の子二人の、賑やかで楽しそうな様子が想像される子供部屋。
この梅雨の時期も、木の吸湿作用で洗濯物が乾くロフトは、毎日重宝されている様です。
屋内外ともに問題無し。
半年点検の時にタカラスタンダードの職人さんに手直しをして貰った浴室窓も異常無し。
床下へ。洗濯室
システムバス
水漏れの気配無し
完成後に掃除機を掛けた時は基礎の底盤ばかり見ていて気付きませんでしたが、キッチン配管を設置した時の鋸くずを半年点検で見付けました。
今日はハンディ掃除機を持参して、全部吸い取りました。シンクや冷蔵庫の下も問題無し。
寝室
給湯器とガスボンベからの配管
ストーブ屋さんもお見えになり、点検や煙突掃除の指導をしてくれています。
遅まきながらも1年点検終了。
















