外壁など
北面の妻壁に板が張られました。
子供部屋の東外壁では棟梁の計測に合わせて
屋内で板がカットされ
一枚ずつ縦張りされていきます。
南西の角に巻きストーブの煙突が立ちました。
煙突に迷い込んで時々ストーブの中で家人を驚かせる小鳥がいましたが、ご覧の様にガードされています。
ただ、台風などの暴風雨では煙突の中に水滴や湿気が入りそうな形状なので、暴風雨仕様のキャップに替えてもらう事にしました。
屋内には二重煙突が仮止めされています。
東西のコロニアルが張り上がり、あとは屋根換気用の専用金物が棟木の上に取り付けられる予定です。
システムバスの下には、エコキュートの追炊き配管と給水給湯管が準備されました。
バルコニーの防水鉄板だけでは不安だとの棟梁判断で、
床根太を一旦外し、防水ルーフィングを張ってから付け直しています。
キット到着が2週間遅れたり、長雨や台風などで予定より相当工期が延びていますが、完成に向け少しずつ進化が続いていきます。











