地質調査 | ログハウス・ビルドのブログ

地質調査

 

古い住宅の解体が済み、今日はまっさらになった敷地で地質調査を行います。

 

 

西側の階段。

 

 

南側の階段。

 

 

南西角から。

新たな住宅が完成した時にどのように変わるのか楽しみです。

 

 

ご希望の配置通りに計測し、

 

 

建物の四隅と中央に杭を立てました。

 

 

地質調査が始まります。

 

 

先ずは北東の角から。

 

 

機械が水平になる様にジャッキで調節され、

 

 

先端のスクリューが回転しながら地中に差し込まれていきます。

 

 

鉄の棒が継ぎ足され、

 

 

途中で進まなくなると、鉄棒の頭に専用キャップが被せられ、その上から鉄の塊が振り下ろされました。

 

 

南東の角へ。

 

 

二本目が進入している間に、

 

 

専用の道具を使って一本目の棒が

 

 

てこの原理で抜かれています。

 

 

中央の三ヶ所目。

 

 

毎回写真が撮られ、報告書に掲載される予定です。

 

 

北西角が4ヶ所目。

 

 

進入の間に3ヵ所目が抜かれ、

 

 

いよいよ最後の南西角へ。

 

 

回転が始まりました。

 

 

逐次その結果がモニターに映し出され、コンピューターに記録されています。

 

 

先端のスクリューポイントと言う金属も擦り減るらしく、最大直径33.3mmが3mm以上摩耗すると交換する様です。

 

 

5ヶ所すべてが終わりました。

 

 

上手い具合に折りたたまれて

 

 

車内へ。

 

 

敷地の高低差や周辺の状況が細かに観察され、

 

 

全てが報告書に記載されます。

今回は地盤改良の必要は無いとの報告で、まずは一安心致しました。