宅配ボックス
今年になって急に、宅配便の受け取れない事が多くなり、再配達もなかなか厄介になってきました。
お忙しい岡本さんから宅配ボックス2個設置のご希望がありました。
玄関の新聞受けの所に1つ、隣りのアスレチックジムの部屋に大きなのを一つ。
室内から品物を取り出せる優れ物です。
窓の下になりますので、間柱をカットして補強が必要になります。
開口して横木を追加し、縦枠も補強の一部となります。
外側の出幅を左側丸太に合わせると、
内側もそれ程邪魔になる事は無さそうです。
両サイドの間柱に各4本のビスで固定し、
同系色のキャップをビスの頭に。
玄関ドアの横は、新聞受けを外しインターホンは少し上げる事になりそうです。
左側が新聞受けで、右側は小振りの宅配便用。
腰壁上部に有る横板を受け木として、中央に設置出来る様に採寸し、
穴が空けられました。
邪魔になる間柱の一部をノコでカットし、
両側の間柱の形に合わせて板を加工、
間柱に枠がきっちりと被せられて両方とも固定されました。
準備されてきた何種類もの木材が手際良く加工されていきます。
コーキングや両面テープでしっかりと防水され、外部には塗装された額縁が、
そして内側には無垢材が設置され、
きれいに出来上がりました。
玄関ドアの横にももう一つが設置され、四方にコーキング剤が施されています。
内部には隙間なく額縁が取り付けられました。
四方に防水ブチルテープが張り巡らされて、
その上に額縁が固定され、インターホンはこれまでより5cm程上げて取り付けられています。
この後きれいに掃除や片付けがなされて、宅配ボックスの設置が完了致しました。






















