開聞岳 登山 | ログハウス・ビルドのブログ

開聞岳 登山

鹿児島県薩摩半島の南端にそびえる薩摩富士。

久し振りに開聞岳に登りました。

 

 

駐車場のスタート地点からは頂上が遥か彼方に見えます。

 

 

山麓公園にあるログハウスのロッジ。建築当初はしっかり塗装されたはずのログハウス外壁はほとんどメンテナンス無しの放置状態。公共施設の無理解が残念です。 

 

 

全く外の見えない登山道を登って5合目。東側に半島南端の長崎鼻が見えて、心地良い風も通り抜けていきます。

 

 

7合目。1合上がるごとに「〇合目」の看板が有り、そこを目標にひたすら足元を見ながらの登山です。

 

 

時たま見掛ける花々がちょっと心を和ませ、ウグイスの鳴き声も励ますように聞こえてきます。 

 

 

9.5合目辺りで西側がようやく開け、緩やかにカーブする海岸線の先は枕崎と思われます。

狭い頂上には、海外組も含めて老若男女がひしめいていました。

写真も撮らずに、いざ下山。

 

 

もやに覆われていた周辺も少し晴れて、錦江湾の向こうに大隅半島がぼんやりと見えます。

 

 

翌日の朝、魚見岳から見る指宿市。 右上に開聞岳の頭がひょっこり。