市町村対抗駅伝
成人の日、恒例の市町村対抗駅伝大会。
いつもは江平五差路で応援しますが、今回はゴール地点で写真を目一杯撮りました。
県議会棟のピロティが選手達の控室になり、
応援の仲間たちや父兄などが留守番をしています。
県庁前の楠並木通りでは、
歩道に各市町村の出店が並び、
スタート前の朝からゴールまでの昼過ぎまで半日間、応援の観客や選手の同僚等を楽しませています。
様々なキッチンカーも並び、
こちらには一世を風靡した肉巻きおにぎりも。
沢山の人が飲食を楽しんだ大通りと、
その前にはイベントの行われたステージ。
中継所などから送られてくる映像で、応援するチームの現状を確認する人達。
ゴール前では、テレビカメラやカメラマンが陣取って、ゴールを待ち構えています。
トップの通過地点を知らせるアナウンスに、ゴール前の沿道を埋めた応援団や観客が、国道を左折して楠並木に入ってくる選手の姿を心待ちにしています。
盛大な歓声と声援に包まれて、
市郡の部優勝の宮崎市A
僅かに遅れて、小林市A
デッドヒートに敗れて口惜しそうです。
カメラマンお二人の先に、延岡市A
宮崎市B
町村の部で優勝した美郷町
小林市B
日南市A
日向市A
延岡市B
都城市A
西都市
都城市B(左)と宮崎市C
宮崎市D
高原町
小林市C
五ヶ瀬町A
宮崎市E
高鍋町A
三股町A
高千穂町
国道の方に少し移動して、日南市C
高鍋町B
門川町
串間市
木城町A
諸塚村
国富町(左)と川南町A
宮崎市のメインストリート橘通りへ出ると、綾町
都農町
日向市B
五ヶ瀬町B
西米良村
最後から「後押(アトオサエ)」のパトカーが行き過ぎて、通りはいつもの6車線に戻りました。














































