かまえブルーツーリズム
高速開通を祝って、グリーンツーリズムの仲間と一緒に、大分県佐伯市蒲江へ。
春に二回計画しましたが、いずれも台風に邪魔されて、三度目の何とやら。

道の駅や風光明媚な高平展望公園に寄り道して、丸二水産へ。

ウニの加工体験をして、

お土産に貝盛り。

民宿やまだの夕食は、魚介類の海尽くし。

翌日のメインは、久保田さんのヨットでの「体験乗船」です。

リアス式海岸の奥まった湾から出て、女性陣にセールを上げてもらいました。

少し風や波の強い中でしたが、好天の中、島々や岬や遠く四国の山影を眺めながら快適な帆走です。

交代で舵を執らせてもらい、横倒しが3回はありましたが、

船酔いする人もなく、快適な航海でした。

昼食は地元漁師の賄い飯「熱めし」。
帰りに佐伯市の城下町を散策して、県外初めてのツーリズムを終了しました。
来春は二回目となる、諸塚村の「やまがっこうしょう!」の予定です。
春に二回計画しましたが、いずれも台風に邪魔されて、三度目の何とやら。

道の駅や風光明媚な高平展望公園に寄り道して、丸二水産へ。

ウニの加工体験をして、

お土産に貝盛り。

民宿やまだの夕食は、魚介類の海尽くし。

翌日のメインは、久保田さんのヨットでの「体験乗船」です。

リアス式海岸の奥まった湾から出て、女性陣にセールを上げてもらいました。

少し風や波の強い中でしたが、好天の中、島々や岬や遠く四国の山影を眺めながら快適な帆走です。

交代で舵を執らせてもらい、横倒しが3回はありましたが、

船酔いする人もなく、快適な航海でした。

昼食は地元漁師の賄い飯「熱めし」。
帰りに佐伯市の城下町を散策して、県外初めてのツーリズムを終了しました。
来春は二回目となる、諸塚村の「やまがっこうしょう!」の予定です。