基礎工事2 | ログハウス・ビルドのブログ

基礎工事2


小束石1


大引きを支える小さな束石が準備されました。


小束石2


天端に中心線を出し、更に水糸の線も付け加えています。


小束石3


コンクリートの上に束石を置き、


小束石4


天端の線と重なるように固定し、


小束石5


羽子板付きの束石より、大引の厚さ95mm分下がるように高さ調整をしていきます。


仕上げ1


全ての束石が、図面通りの位置と高さに仮り固定され、


仕上げ2


動かないように根巻きがしっかりと施されました。


仕上げ3


左官屋さんの熟練された小手捌きで、


完成1


全ての束石が砕石のベースにきれいに収まりました。後日、更に砕石が敷き詰められる予定です。


完成2


普通は中央に1本の大引ですが、書庫の重量を考慮して、両側の本棚の下に6個の束石と2本の大引を追加しています。


完成3


しばらく養生して、キットの到着と天気の回復を待ちます。