外装と水道工事
システムバスの大枠が出来上がりました。細かな部分やパーツの取り付けにあと一日掛かりそうです。
東側の筋交のある個所で、壁造りが始まりました。
窓枠と防水シートの間に両面ブチルテープが張られ、更に防水シートの上からも二重に窓回りが囲われ、防水対策がしっかりと行われています。防水シートの上には換気胴縁が設置されました。
屋根の端が全て、板金で覆われてました。
東南ドーマーの中央側では、変則的な壁に間柱が造作されています。
東側の外部にも、防水シートが張られ、
南側のドーマー壁では、防水シートの上に胴縁が取り付けられています。
二階南面中央。4枚の三角FIXと長方形FIX、それにバルコニーへの掃き出し窓。
西側ドーマーでも壁造りが進んでいきます。
台風対策に、1階ではブルーシートが張り巡らされました。
二階にはトイレ・シャワールーム・洗面台が設置されます。その給排水の配管は1階のシステムバスの横やウォークインクローゼットの中を通して床下で接続されます。
ここでは太い根太の一部を斜めにカットして、配管が1階に下ろされます。
1階の男性用トイレでは、カーブした塩ビ管で下の土台を避けながら、間仕切壁の中を通す予定です。












