二階の金物と床
排水管接続の為、道路工事が行われました。
敷地内に公共排水枡が設置されています。
キットに含まれていた長尺の釘。
登り梁の固定などに使われました。
二階の床受け根太が、金物で固定されています。
合板が設置され、その上にイージーコートが隙間無く張られました。
二階では金物の取り付けが続いています。
柱と母屋を固定するホールダウン金物。
一階の間仕切壁の上、二階の間仕切壁の下、吹抜けの要所には、根太として大きな角材が架かります。
床の養生が出来た場所に移動して、二階全体の床が準備されていきます。
根太がカットされて、
並べられていきます。
南側中央の谷木と屋根垂木は、平板金物を折り曲げて、緊結します。
床根太が固定されました。
140×184mmの太い角材も架けられています。
その上に、構造用合板が張られます。
屋根垂木と谷木に金物が設置されました。
丸太と丸太を固定する為に、二階の各所でも多くの頑丈な金物が使われています。母屋と柱の固定に、厚味のある平金物が両側から設置されました。
東西の屋根は45度。窮屈な場所での屋根造作も続いています。

















