仕上げ | ログハウス・ビルドのブログ

仕上げ


ログハウス・ビルドのブログ-足洗い場1


西側にも足洗い場が造作されています。


ログハウス・ビルドのブログ-設備機器


二台のトイレ一式と洗面ボウルが到着しました。キッチンは少し遅れそうです。


ログハウス・ビルドのブログ-滑り出し


吹抜けと主寝室の間仕切壁上部に、滑り出し窓を設置しましたが、開け閉め用のチェーンを取り付けてもらいました。玄関・勝手口・バルコニーの三ヶ所にはドアクローザーも。


ログハウス・ビルドのブログ-タイル


玄関でタイル張りが始まりました。


ログハウス・ビルドのブログ-足洗い場2


西側の足洗い場も完成。


ログハウス・ビルドのブログ-洗濯室


洗濯室では、施主の持ってこられた引出し収納の残りのスペースに、沢山の棚が造作されました。


ログハウス・ビルドのブログ-配電盤


その出入口上部には配電盤が設置されています。


ログハウス・ビルドのブログ-デッキ


均等にスペースを入れながら、デッキの床板が張られています。


ログハウス・ビルドのブログ-片付け1


台風襲来の予報に、早めに残材の片付けをしてもらいましたが、今回は珍しくほとんど材が残りませんでした。

この東側は将来、手前には駐車場、奥は薪置き場となる予定のようです。


ログハウス・ビルドのブログ-片付け2


南側は左から、花壇菜園・芝生・砕石敷きになりそうです。


ログハウス・ビルドのブログ-片付け3


敷き詰められていたブルーシートや、梱包を包んでいたビニールシートが整理されています。


ログハウス・ビルドのブログ-片付け4


広い敷地や神社で行き止まりの道それにお隣の空き地と、余裕のある空間に助けられた建築工事でした。


ログハウス・ビルドのブログ-電気


配線埋設も終り、あとは照明機器の設置です。夫人と電気屋さんの打合せが続いています。


ログハウス・ビルドのブログ-金具1


柱と棟木・母屋はホゾ接続され、更に両側から金具で固定されています。


ログハウス・ビルドのブログ-金具2


その金物をカバーする作業をしています。


ログハウス・ビルドのブログ-金具3


しっかりと箱に覆われました。


ログハウス・ビルドのブログ-タイル1


きれいにタイルが敷き詰められた玄関。


ログハウス・ビルドのブログ-タイル2


一日置いて、目地埋めが行われました。