終盤へ | ログハウス・ビルドのブログ

終盤へ


ログハウス・ビルドのブログ-外観


工事も終盤に掛かり、足場の撤去日も決まりました。


ログハウス・ビルドのブログ-残材


二ヶ所に分けて置かれた材料も、残り少なくなっています。


ログハウス・ビルドのブログ-手摺り


濱川さんご夫妻により、手摺りにも塗料の重ね塗りが行われました。


ログハウス・ビルドのブログ-実り


敷地の上にある三枚の田圃では、稲が実り色付いています。春の基礎工事から始まったこの住宅の建築も、梅雨から夏を越して、もうすぐ終了です。


ログハウス・ビルドのブログ-洗面台


洗面化粧台は一枚板を加工しての設置となります。


ログハウス・ビルドのブログ-加工


採寸され加工が始まりました。


ログハウス・ビルドのブログ-足場無し


足場が外され、建物が一回り大きくなって、どっかと現れました。


ログハウス・ビルドのブログ-東


東面。


ログハウス・ビルドのブログ-北


北面。


ログハウス・ビルドのブログ-左官1


足場の撤去を待って、基礎の左官仕上げが始まりました。


ログハウス・ビルドのブログ-洗面台


洗面化粧台が取り付けられ、この上に洗面ボウルが載ります。


ログハウス・ビルドのブログ-ドア1


洗濯脱衣室の二枚引戸。


ログハウス・ビルドのブログ-ドア2


そして、手前には洗面室の二枚引戸。普段は二ヶ所とも開け放たれて、夫人の動線を十二分に確保してくれるものと思います。


ログハウス・ビルドのブログ-排水


縦樋を受ける配管が犬走りに準備されています。


ログハウス・ビルドのブログ-左官2


基礎の外壁がきれいに仕上げられていきます。