内部造作スタート | ログハウス・ビルドのブログ

内部造作スタート


ログハウス・ビルドのブログ-ルーフィング


野地板の上一面に、ゴムアスルーフィングが張られました。これで雨模様でも心配は少なくなります。


ログハウス・ビルドのブログ-ジャッキ1


車用のジャッキが登場。


ログハウス・ビルドのブログ-ジャッキ2


家全体がしっくり安定するまで、沢山ある梁をしばらく支えておきます。


ログハウス・ビルドのブログ-固定


上下のログが一体化するよう、ボルトをしっかり締めて緊結していきます。


ログハウス・ビルドのブログ-二階床根太1


仮り舞台を支えていた二階の床根太45×170mmを立てて、取り付けが始まりました。


ログハウス・ビルドのブログ-柱固定2


頑丈な金物で、柱とログをしっかりと固定。


ログハウス・ビルドのブログ-柱固定1


要所では更に大きな金物が使われています。


ログハウス・ビルドのブログ-筋交固定


筋交にも柱とログの交差部に専用の金物が付きました。


ログハウス・ビルドのブログ-筋交1


筋交は6ヶ所。


ログハウス・ビルドのブログ-筋交2


全ての棟木・母屋にも固定されて、南北の力に対応します。


ログハウス・ビルドのブログ-舞台


二階の床下地が一部出来上がりました。


ログハウス・ビルドのブログ-二階床根太


更に床根太が固定されていきます。


ログハウス・ビルドのブログ-横架材1


南側の妻壁に横架材が載りました。中央二ヶ所には台形フィクス窓が載りますので、二段にしてあります。


ログハウス・ビルドのブログ-横架材2


北側には4ヶ所の窓枠が準備されました。ここから四季折々の自然を眺めながら、娘さんたちは成長していきます。