ログ組み開始 | ログハウス・ビルドのブログ

ログ組み開始

いよいよ、ログの組み建てです。


ログハウス・ビルドのブログ-クレーン


5トンのクレーンが到着し、足を延ばして要所にどっかりと据え付けられました。


ログハウス・ビルドのブログ-棟木など


まず長尺の棟木と母屋が移動され、加工が始まります。


ログハウス・ビルドのブログ-ミラフォーム


床下断熱材のミラフォームが、根太と根太の間に合わせてカットされていきます。

ログハウス・ビルドのブログ-金網


土台と基礎の間には基礎パッキンが設置され、換気の良い床下になっています。パッキン間は隙間ですので、内外両方に目の細かい金網を取り付けて虫などの侵入を防ぎます。先ずは内側。


ログハウス・ビルドのブログ-床下断熱


ミラフォームがしっかと設置されています。


ログハウス・ビルドのブログ-イージーコート


その上に構造用合板が張られ、イージーコートという片面に糊の付いた養生ビニールが張り巡らされていきます。

これから私は急用の霧島に走り、あとは熟練の棟梁や大工さん達にお任せしました。


ログハウス・ビルドのブログ-ログ積み1


帰ると、4~6段目まで順調に組み上がっています。

ログハウス・ビルドのブログ-ログ積み2


広々としたリビングダイニングキッチンが想像される、間取りの空間も幾らか現れています。


ログハウス・ビルドのブログ-ログ積み3


ノッチ部分の短いログは、外に倒れたり動かないように、犬走りから支柱が立てられ固定されています。


ログハウス・ビルドのブログ-ログ積み4

予定通りに一日目が終了しました。明日以降の空模様が気に掛かります。