生コン打設 | ログハウス・ビルドのブログ

生コン打設


ログハウス・ビルドのブログ-配筋検査1


住宅瑕疵担保責任保険の基礎配筋検査。


ログハウス・ビルドのブログ-配筋検査2


強固な配筋に、特段のご指摘は有りませんでした。


ログハウス・ビルドのブログ-ベース打設1


天候にも恵まれ、ベースの打設が始まりました。


ログハウス・ビルドのブログ-ベース打設2


型枠と縦筋に付けた目印を基準に、まっ平らにベースが塗られていきます。


ログハウス・ビルドのブログ-ベース打設3


外周の犬走りは地表面から10cm高の予定。


ログハウス・ビルドのブログ-型枠設置


しっかり固まった翌日、ベースに図面通りの墨付けがされて、型枠が取り付けられました。


ログハウス・ビルドのブログ-布1


立ち上がり60cmの布の打設。


ログハウス・ビルドのブログ-布2


生コン車二台分の生コンが予定の高さまで詰められていきます。


ログハウス・ビルドのブログ-整地


犬走りの外周が埋め戻されて、整地が始まりました。


ログハウス・ビルドのブログ-養生


数日の養生期間を置いて、型枠が外される予定です。