大黒柱 | ログハウス・ビルドのブログ

大黒柱


ログハウス・ビルドのブログ-柱1


一階の和室周りに、柱が立ち始めました。


ログハウス・ビルドのブログ-柱2


リビングとキッチンの横には、小上がりの小さな畳間が予定されています。そちらの角にも面白い角柱が立っています。


ログハウス・ビルドのブログ-ドアと棚


二階では収納に棚が設置され、右側の空間には木製ハンガーが取り付けられる予定です。


ログハウス・ビルドのブログ-大黒柱1


いよいよリビングに大黒柱が準備されました。


ログハウス・ビルドのブログ-階段


コの字形の階段の造作が進んでいます。


ログハウス・ビルドのブログ-大黒柱2


リビングに樫を加工した大黒柱が立ち上がりました。


ログハウス・ビルドのブログ-床板1


下地合板の上に木工ボンドを塗り、28mm厚の無垢の床板が張られていきます。


ログハウス・ビルドのブログ-床板2


長い床板は少し反っていますので、当て木を叩きながら実をしっかり合わせ、隙間が出ないようにしています。


ログハウス・ビルドのブログ-床板3


こちらでもドンチョウを使って、床板どうしをきっちり噛み合わせています。


ログハウス・ビルドのブログ-電気配線


間仕切壁の出来上がった場所では、コンセントやスイッチの配線準備が進んでいます。